Takenaga2003.jpg

  竹長吉正 著 

  A5判・上製・274頁
  定価5,040円(本体4,800円+税)

  ISBN978-4-8205-7999-1
  2003年9月

  →ご注文

野口雨情らと共に、日本の歌謡曲の基となる「民謡詩」を提唱した詩人・霜田史光。詩人・童話作家・大衆小説家と多様な顔を持つ霜田の生涯と作品を検証し、その価値を再評価する。

【目次】

口絵

はじめに

評伝
 一、生い育った家
 ニ、もの書く少年
 三、詩才を認められて
 四、「月」と「母」―憧れの対象―
 五、三木露風とその周囲―『未来』時代―
 六、露風と白秋の時代―大正期詩壇の一面―
 七、若い詩人たちの息吹―『詩王』時代―
 八、詩話会との関わり―『日本詩人』及び『日本詩集』
 九、民謡への接近―野口雨情と共に―
 十、郷里浦和に育まれた詩人的資質
 十一、童謡と童話―「児童」発見の時代
 十二、剣客小説―「歴史」への関心―
 十三、詩の新領域に向かって―諷刺・批判の民謡詩―
 十四、「新しき民謡」の本質と意義
 十五、晩年の仕事及び詩風
 十六、死
 十七、生涯回顧―未来の文学者―

資料

霜田史光年譜霜田史光著書一覧

アンソロジー等収録作品及び其の初出掲載雑誌霜田史光作品年譜

参考文献一覧

索引
 

【著者略歴】

竹長 吉正 (たけなが よしまさ)

1946年 福井県美浜町に生まれる。東京学芸大学卒業。大東文化大学大学院日本文学研究科修士課程修了。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。現職 埼玉大学教育学部教授

主著『日本近代戦争文学史』(笠間書院、1976年)、『現代児童文学の課題』(右文書院、1990年)、『若きひの漱石』(右文書院、1992年)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!