TsurumiYusuke.jpg

  全8巻・A5判・上製・総2,000頁
  定価98,700円(本体94,000円+税)

  ISBN978-4-284-10298-8
  2010年10月

  →パンフレットPDF
  →ご注文

 

新渡戸稲造の後継者と目され、太平洋を越えて活躍した鶴見祐輔。スケールの大きな発想、雄渾かつ自在な文章により、敗戦後に多くの日本人を勇気づけた、貴重な回想と提言をふたたび。戦前期の代表的な知米派自由主義者、鶴見祐輔が戦後に著した随想集を復刻!

KubushiroOchimi.jpg

 【解説】 高橋喜久江
 (日本キリスト教婦人矯風会・売買春問題ととりくむ会)

  全6巻・A5判・上製・総2,500頁
  定価88,200円(本体84,000円+税)

  ISBN978-4-284-10200-1
  2009年10月 

  →ご注文

  • 徳富蘇峰・蘆花の姪として生まれ、独立独歩の伝道を志す牧師の父のもとで育ち、明治から戦後まで、終生、信念と愛をもって生きた久布白落実。公娼制度の廃止をはじめ、性と社会の問題に取り組んだ、その生涯をたどる初の著作集。
  • 自伝の傑作として知られる『廃娼ひとすじ』を収録。
  • 婦人参政権関連論文や、戦後の性教育における貴重な文献である『純潔教育はなぜ必要か』など、公的な活動に関する資料を収録。
  • 折々の信仰を綴った文章を晩年に集成した『日日(ひび)の食物』を収録。久布白落実の並外れた行動力を支えた内面にも目を向けた巻構成。

【底本および各巻内容】

第1巻
父 (大正9[1920]年 東京市民教会出版部)

熊本医学校/蹉跌/復活の曙光/同志社/秩父/大宮町/上州伝道/独立の苦闘/初洋行/航海/ホノルゝ独立教会/母病む/渡米/桑港/大地震/矢島揖子渡米/矯風会の設立/父の苦心/熊知と実/愛の芽の生長/日か米か/在米邦人当時の状況/帰朝/親子の睦み/父倒る/あゝ在米の父 ほか

独立伝道者であった父の伝記であり、かつ久布白落実の若き日の心の揺れ動きを活写した半自伝的作品。
明治大正期のハワイおよびアメリカ西海岸の日経移民社会に関する記述も興味深い。


第2巻
女は歩く (昭和3[1928]年 市民協会出版部)

第1篇 世界半週百日の旅
出立/三十五日の航海/エルサレムにて/北欧を訪ふ/露西亜
第2篇 世界全週の六ヶ月
第一 米国篇 第二 欧州篇

キリスト教界の国際会議出席を機とした百日間の世界半周と、矯風会万国大会出席と海外の婦人運動の視察を兼ねた半年におよぶ世界一周。2つの旅を、各国の国情に目を向けながら、時にユーモアの漂う筆致で綴る旅行記。


第3巻
婦人参政権関連論文(『婦人新報』より)
(大正10[1921]〜14[1925]年 日本キリスト教婦人矯風会)

婦人参政権とは何ぞや/八月/社会改善の歓喜/日本婦人参政権協会/公娼全廃教育運動の跡を省みて/我等の稱ふる婦人参政権/入学試験撤廃と婦人参政権/市民としての婦人/公民となるまで/婦人参政権の要求/婦人参政権運動を顧みて

矯風問題(『社会政策大系 第9巻』より)
(昭和11[1927]年 大東出版社)

矯風問題とは何ぞや/禁酒問題/廃娼問題/平和問題

新日本の建設と婦人 (昭和6[1931]年 教文館出版所)

経済難/女難の解放/平和問題と女性/政治と女性/労働問題、思想問題に関して/女性と信仰

基督教婦人矯風会の機関誌に発表した婦人参政権に関する論文、一流の執筆者による社会政策論集で、久布白が執筆した論文、女性の社会的権利と使命を訴えた論説集など、社会に向しての主張、発言の数々。


第4巻
父と良人 (昭和11[1936]年 東京市民教会出版部)

第1編 父 幼少年時代/青年期/沈黙の八ヶ年/更生の父/若き伝道者/父と独立教会/父と宣教師/ハワイ行き/北米の野に/父と伝道団/父の説教集 ほか
第2編 良人 観音様の申子/進歩的家庭/青年期の蹉跌/渡米/独立教会の幹事/ハアバート大学に遊ぶ/結婚/シヤトル時代/帰朝大阪より高松へ/東京市民教会の創立/良人の説教集 ほか

久布白は同書の広告に寄けた文中で「…逝きし父と良人に負う所甚大であるのを今更の如く思う…」と述べている。父大久保真次郎と夫久布白直勝、それぞれの生涯と説教業を収録した、2人の男性の記録。

第5巻
純潔教育はなぜ必要か(『純潔教育シリーズ 2』)
(昭和24[1949]年 社会教育連合会)

純潔教育の目標/純潔教育の方針/純潔教育の対象/純潔教育の場所/純潔教育の方法/純潔教育の諸問題

五十年の歩みと五十日の旅 
(昭和30[1956]年 日本基督教婦人矯風会本部)

調査研究の方法/国連における最近の動き/性病対策に関して/性教育・純潔教育に関して ほか

日日の食物 (昭和46[1971]年 私家版)

文部省関連団体から発行された性教育(純潔教育)の理論・指導書、売春防止法制定後の指剣として各国の更生施設、性病対策を視察した報告書と、信仰を書き留めてきた文章の集成。公の活動と私的な内面を1冊に収録。

第6巻
廃娼ひとすじ (昭和48[1973]年 中央公論社)
生いたち/廃娼へのたたかい/売春のない世界のために

解説(高橋喜久江)

文字どおり「ひとすじ」の信念に貫かれた生涯を語った自伝であり、明治・大正・昭和にわたる、時代の貴重な証言でもある。晩年の秘書役を務め、久布白をもっともよく知る一人である高橋喜久江による解説を付す。

KamichikaIchiko.jpg

  【解題・年譜】 杉山秀子 (駒澤大学教授) 

  全6巻・A5判・上製・総1,950頁
  定価75,600円(本体72,000円+税)

  ISBN978-4-284-10167-7
  2008年12月

  →ご注文

  •  婦人運動家、翻訳家、小説家、そして戦後、女性解放運動、人権・平和擁護運動に活躍した神近市子(明治21年〜昭和56年)の主要著作を集成・復刻。初の著作集。波乱に富んだ神近の全貌に迫る!
  • アナーキスト・大杉栄刃傷事件を綴った『引かれものの唄』、自伝的短編小説集『村の反逆者』ロシア、東欧における女性解放・フェミニズムに影響を与えたチェルヌイシェフスキー作『何を為すべきか』(神近訳)、古代から近代にいたる女性思想を論じた『女性思想史』、そして、『神近市子自伝 わが愛わが闘い』、以上5点を収録。
  • 第6巻巻末に、杉山秀子による解題と年譜を付す。

【底本および各巻内容】

  1. 引かれものの唄 (大正6年 法木書店)
  2. 村の反逆者 (大正11年 下出書店)
    村の反逆者/新らしき支那婦人/夜の謎/ある鼻の改造/或る日の悪夢/雄阿寒おろし/野之村行
  3. 何を為すべきか 上
    (チェルヌイシェフスキー 作 神近市子 訳 昭和6年 南北書院)
    訳者序文/英訳者の序文/一人の馬鹿者/この事件の最初の結果/緒言/1 ウエーラ・パウローウナと両親の生活/2 最初の恋愛と正規の結婚/3 ウエーラ・パウローウナと良人の生活と第二の恋愛
  4. 何を為すべきか 下
    (チェルヌイシェフスキー 作 神近市子 訳 昭和6年 南北書院)
    3 ウエーラ・パウローウナと良人の生活と第二の恋愛(続)/4 ウエーラ・パウローウナと第二の良人との生活/5 新しい人物と終末/6 場面の変化
  5. 女性思想史 (昭和24年 三元社)
    歴史の伝統への疑い/ギリシャの家庭婦人/ギリシャの娼婦/ローマの婦人/文芸復興期の婦人/古典への回顧/近代を導入するサロン/動乱期婦人群/近代婦人の筆頭に/女権思想から社会主義思想へ/日本婦人の覚醒史/婦人思想の特殊性
  6. 神近市子自伝 わが愛わが闘い (昭和47年 講談社)
    第一章 海の見える村/第二章 文学への目ざめ/第三章 長崎の女学校/第四章 津田塾時代/第五章 婦人記者として/第六章 多角恋愛/第七章 罪のつぐない/第八章 思想弾圧の嵐/第九章 戦後へつづく道/解題・年譜 杉山秀子
Abe.jpg

  【解題・年譜】 山泉 進 (明治大学教授)

  全6巻・A5判・上製・総2,590頁
  定価78,750円(本体75000円+税)

  ISBN978-4-284-10111-0
  2008年2月

  →ご注文

  • 日本社会主義の父とよばれた安部磯雄(1865〜1949)の主要著作(単行本)を厳選・復刻。初の著作集。
  • 社会主義論・キリスト教思想論・都市問題・婦人問題・人口問題・スポーツ論・青年論といった多岐に亘る安部の著作の中から、各分野を代表する著作を収録。処女作『社会問題解釈法』、都市問題に取り組んだ代表作『都市独占事業論』、安部の人生論・幸福論をまとめた『自修論』、家庭の理想的な在り方についての『子供本位の家庭』、人口問題の視点から論じた『産児制限論』、無産政党運動を論じた『次の時代』、出生から独逸留学までの自叙伝『社会主義者となるまで』の7点を収録。
  • 第7巻巻末に、安部磯雄研究に長年携わってきた山泉進による収録著作の解題と年譜を付す。

【底本および巻構成】

  1. 社会問題解釈法 (明治34年 東京専門学校出版部)
    (付)「社会民主党宣言書」『労働世界』 (明治34年5月20日臨時号)
  2. 都市独占事業論 (明治44年 隆文館)
  3. 自修論 (大正3年 廣文堂書店) 
  4. 子供本位の家庭 (大正6年 実業之日本社)
    産児制限論 (大正11年 実業之日本社)
  5. 次の時代 (昭和5年 春陽堂)
    (付)『社会民衆党綱領解説』 (昭和2年 社会民衆党本部)
  6. 社会主義者となるまで (昭和7年 改造社)
    (付)「明治三十四年の社会民主党」『社会科学』 (第4巻1号 昭和3年2月)
Kiryu.jpg

  【解題・年譜】 太田雅夫 (元 桃山学院大学教育研究所所長)

  全6巻・A5判・上製・総2,500頁
  定価78,750円(本体75000円+税)

  ISBN978-4-284-00088-8
  2007年12月

  →ご注文

  • 反軍・反骨、そして戦時下抵抗のジャーナリスト、桐生悠々の主要作を集成・復刻。初の著作集。
  • 朝日新聞・信濃毎日新聞などに連載された記事をまとめた『べらんめえ』、新愛知新聞に連載された記事をまとめた『緩急車』をはじめ、信毎を追われるきっかけとなった「関東防空大演習を嗤う」を収録した『畜生道の地球』まで、主要8点を収録。
  • 第6巻巻末に、桐生悠々研究の第一人者、太田雅夫(元 桃山学院大学教育研究所 所長)による解題と年譜を付す。
     

【底本および巻構成】

  1. べらんめえ (大正3年 敬文館)
  2. 緩急車 第一集 (大正5年 新愛知新聞社出版部)
    緩急車 第二集 (大正6年 新愛知新聞社出版部)
  3. 緩急車 第三集 (大正7年 新愛知新聞社出版部)
    緩急車 第四集 (大正7年 新愛知新聞社出版部)
  4. 有らゆる物の書換 (大正8年 小西書店)
  5. 動揺と不安 (大正10年 隆文館)
  6. 畜生道の地球 (昭和27年 三啓社)
Yamada.jpg

  【解題・年譜】 林 千代 (前 文京学院大学教授)

  全6巻・A5判・上製・総2,300頁
  定価71,400円(本体68,000円+税)

  ISBN978-4-284-00081-9
  2007年11月

  →ご注文

  • 大正から昭和戦後初期にかけて婦人運動・母性保護運動・社会事業に生きた山田わか(明治12年〜昭和32年)の10数点におよぶ著作(単行本)の中から、重要著作を集成・復刻。没後50年にしてなる初の著作集。
  • 第一評論集の『女、人、母』、主に恋愛・労働・母性・教育を論じた第二評論『恋愛の社会的意義』、母性中心の婦人論を展開した『現代婦人の思想とその生活』、昭和2年に刊行された『昭和婦人読本』処女篇と家庭篇を編集し直して1冊にまとめた(「序」より)『新輯女性読本』、ほか2点を収録。
  • 第6巻巻末に林 千代(前 文京学院大学教授)による解題と年譜を付す。

【底本および巻構成】

  1. 女、人、母 (大正8年 森江書店)
  2. 恋愛の社会的意義 (大正9年 東洋出版社)
  3. 愛と生活と (大正9年 三徳社)
  4. 社会に額づく女 (大正9年 耕文堂)
  5. 現在婦人の思想とその生活 (昭和3年 文京書院)
  6. 新輯女性読本 (昭和7年 文録社)
Yamataka.jpg

  【解題・年譜】 八木博子 (山高しげり 元秘書)

  全5巻・A5判・上製・総1,770頁
  定価58,800円(本体56,000円+税)

  ISBN978-4-284-00075-8
  2007年10月

  →ご注文

  • 婦人運動・母子福祉運動に活躍した山高しげり(明治32年〜昭和52年) 、初の著作集。山高の著作(金子しげり含む)の中から、重要作品を選定し、復刻・集成。
  • 明治から昭和初期の婦人運動を概括した『婦人運動の知識』、戦前・戦後の母子福祉を論じた『母子福祉四十年』、東京都地域婦人団体連盟(都地婦連)の機関紙『婦人時報』に連載された随想をまとめた『婦人運動 おりおり草』ほかを収録。
  • 第5巻巻末に、山高しげり秘書であった八木博子の解題と解説を付す。

【底本および巻構成】

  1. 婦人問題の知識 (金子しげり著・昭和9年 非凡閣)
  2. 女性の建設 (昭和19年 三省堂)
  3. 山鶯 随想集 (昭和50年 牧羊社)
  4. 母子福祉四十年 (昭和52年 翔文社)
  5. 婦人運動 おりおり草 正・続・続々 (昭和41〜52年 昭和出版文化)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!