書評・紹介記事
小社発行の書籍のうち、各誌書評・紹介記事でお取り上げいただいたものを集めました。
書評・掲載記事をご覧になりたい書籍がございましたら、その「刊行年」をお探しくださいませ。
書籍をお選びになる際のご参考にしていただければ幸いです。
お取り上げくださいました評者さま、各誌ご担当者さまに心よりお礼申し上げます。
小社発行の書籍のうち、各誌書評・紹介記事でお取り上げいただいたものを集めました。
書評・掲載記事をご覧になりたい書籍がございましたら、その「刊行年」をお探しくださいませ。
書籍をお選びになる際のご参考にしていただければ幸いです。
お取り上げくださいました評者さま、各誌ご担当者さまに心よりお礼申し上げます。
高橋裕子 著
明治期地域学校衛生史研究 ―中津川興風学校の学校衛生活動―
日本教育学会『教育学研究』第82巻第3号(2015年9月) →書評
全国地方教育史学会『地方教育史研究』第37号(2016年3月) →書評
教育史学会『日本の教育史学』第59集(2016年10月) →図書紹介
小林千枝子 著
戦後日本の地域と教育 ―京都府奥丹後における教育実践の社会史―
教育史学会『日本の教育史学』第59集(2016年10月) →図書紹介
日本教育史研究会『日本教育史研究』第35号(2016年9月) →書評
全国到達度評価研究会『教科外活動と到達度評価』第16号(2015年11月) →書評
日本教育学学会『教育学研究』第82号第3号(2015年9月) →書評
桜井恵子 著近代日本算術教育史 ―子どもの「生活」と「主体性」をめぐって―
教育科学研究会『教育』No.833(2015年6月) →書評
日本教育史研究会『日本教育史研究』第34号(2015年8月) →書評
大森弘喜 著
フランス公衆衛生史 ―19世紀パリの疫病と住環境―
史学会『史学雑誌』第126編第6号(2016年6月) →書評
佐藤幹男 著
戦後教育改革期における現職研修の成立過程
日本教育学会『教育学研究』第81巻第3号(2014年9月) →書評
日本教師教育学会『日本教師教育学会年報』第23号(2014年9月) →書評
折谷吉治 著
中央銀行制度の経済学 ―新制度経済学からのアプローチ―
日本金融学会『金融経済研究』第37号(2015年3月) →書評
ゆうちょ銀行の関連財団『季刊個人金融』2014年秋号(2014年11月) →書評
『週刊東洋経済』2014年5月3・10日号 →書評
『経済セミナー』No.677(2014年4・5月号) →書評
『週刊ダイヤモンド』2014年3月8日号 →書評
経営哲学学会『経営哲学』第11巻1号(2014年3月) →書評
日本金融通信社『ニッキン』2014年2月7日号 →紹介記事
日本金融通信社『ニッキン』2014年1月31日号 →書評
「日本経済新聞」2013年12月15日 →紹介記事
カール・カーザー 著/越村 勲・戸谷 浩 編訳
ハプスブルク軍政国境の社会史 ―自由農民にして兵士―
日本西洋史学会『西洋史学』No.254(2014年9月) →書評
渡辺哲司 著
大学への文章学 ―コミュニケーション手段としてのレポート・小論文―
『AERA』2013年7月5日号 →書評
中嶋和夫 監修/尹 靖水・近藤理恵 編著
グローバル時代における結婚移住女性とその家族の国際比較研究
日本家族社会学会『家族社会学研究』第25巻第2号(2013年10月) →書評
川上泰彦 著
公立学校の教員人事システム
「日本教育新聞」2014年8月11・18日号 →紹介記事
日本教育学会『教育学研究』第81巻第1号(2014年3月) →書評
安藤喜代美 著
現代家族における墓制と葬送 ―その構造とメンタリティの変容―
日本社会学会『社会学評論』第65巻第1号(2014年6月) →書評
日本家族社会学会『家族社会学研究』第25巻第2号(2013年10月) →書評
宮下陽子 著
現代トルコにおける政治的変遷と政党1938〜2011
―政治エリートの実証分析の視点から―
秋野豊ユーラシア基金「ユーラシア・ウォッチ」第237号 →書評
森田裕之 著
ドゥルーズ=ガタリのシステム論と教育学 ―発達・生成・再生―
日本教育学会『教育学研究』第80巻第3号(2013年9月) →書評
貝塚茂樹 著
道徳教育の取扱説明書 ―教科化の必要性を考える―
「日本教育新聞」2013年4月15日 →紹介記事
教育開発研究所『教職研修』2013年3月号 →紹介記事
武蔵野大学教養教育リサーチセンター『The Basis』第3号(2013年3月) →書評
時事通信出版社『教員養成セミナー』2012年12月号 →紹介記事
「神社新報」2012年11月26日 →書評
『週刊教育資料』No.1227(2012年10月22日) →紹介記事
孔 月 著
芥川龍之介中国題材作品と病
「図書新聞」2013年8月31日 →紹介記事
小山みずえ 著
近代日本幼稚園教育実践史の研究
教育史学会『日本の教育史学』第56集(2013年10月) →書評
日本教育学会『教育学研究』第80巻第2号(2013年6月) →書評
化 濱 著
コスプレでつながる中国と日本 ―越境するサブカルチャー―
日本中国文化交流会『日中文化交流』No.791(2012年5月1日) →書評
真銅正宏 著
近代旅行記の中のイタリア ―西洋文化移入のもう一つのかたち―
「週刊読書人」第2929号(2012年3月2日) →書評
立石洋子 著
国民統合と歴史学 ―スターリン期ソ連における『国民史』論争―
歴史学研究会『歴史学研究』 No.904(2013年4月) →書評
日本西洋史学会『西洋史学』No.245(2012年6月) →書評
望月由起 著
現代日本の私立小学校受験 ―ペアレントクラシーに基づく教育選抜の現状―
日本教育学会『教育学研究』第79巻第3号(2012年9月) →紹介記事
市川昭午 著
愛国心 ―国家・国民・教育をめぐって―
「書評空間」2012年1月3日 →書評
教育開発研究所『教職研修』2012年1月号 →書評
「全私学新聞」第2223号(2011年12月3日) →紹介記事
学校経理研究会『学校法人』2011年11月号 →書評
荻原 彰 著
アメリカの環境教育 ―歴史と現代的課題―
日本理科教育学会『理科の教室』2012年1月号 →書評
「日本教育新聞」2011年12月12日 →書評
西尾 理 著
学校における平和教育の思想と実践
日本社会科教育学会『社会科教育研究』No.115(2012年3月) →書評
梶山雅史 著
続・近代日本教育会史研究
教育史学会『日本の教育史学』第55集(2012年10月) →紹介記事
日本教育史研究会『日本教育史研究』第31号(2012年8月) →書評
日本教育学会『教育学研究』第78巻第3号(2011年9月) →書評
山田恵吾 著
近代日本教員統制の展開
―地方学務当局と小学校教員社会の関係史―
教育史学会『日本の教育史学』第55集(2012年10月) →書評
日本歴史学会『日本歴史』第764号(2012年1月) →書評
日本教育学会『教育学研究』第78巻第4号(2011年12月) →書評
七木田文彦 著
健康教育教科「保健科」成立の政策形成 ―均質的健康空間の生成―
日本教育史研究会『日本教育史研究』第31号(2012年8月) →書評
日本健康教育学会『日本健康教育学会誌』第19巻第4号 →書評
日本教育学会『教育学研究』第78巻第3号(2011年9月) →書評
日本医史学会『日本医史学雑誌』第57巻第3号(2011年9月) →書評
平川 均・多和田眞・奥村隆平・家森信善・徐 正解 編著
東アジアの新産業集積 ―地域発展と競争・共生―
日本地域学会『地域学研究』第41巻第1号(2011年8月) →書評
渡辺哲司 著
「書くのが苦手」をみきわめる ―大学新入生の文章表現力向上をめざして―
東京法令出版『月刊国語教育』第30巻第13号(2011年3月) →書評
藤岡 毅 著
ルィセンコ主義はなぜ出現したか ―生物学の弁証法化の成果と挫折―
日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』No.86(2012年2月) →書評
日本科学史学会『科学史研究』第50巻(2011年12月) →書評
吉田賢一 著北海道金融史研究 ―戦前における銀行合同の分析―
日本歴史学会『日本歴史』第770号(2012年7月) →書評
大野 僚 著上田薫の人間形成論 ―新しい教育言説の誕生―
教育哲学会『教育哲学研究』第103号(2011年5月) →書評
日本教育学会『教育学研究』第78巻第1号(2011年3月) →書評
清水幾太郎 著
日本人の知性 第8巻
「毎日新聞」2010年12月2日 →紹介記事
「週刊読書人」第2842号(2010年6月11日) →紹介記事
小柳正司 著
デューイ実験学校と教師教育の展開 ―シカゴ大学時代の書簡の分析―
教育史学会『日本の教育史学』第54集(2011年10月) →書評
日本教育学会『教育学研究』第77巻第4号(2010年12月) →書評
串田孫一 著
ものの考え方
「モルゲン」2010年4月8日 →紹介記事
山本和道 著
ジッドとサン=テグジュペリの文学 ―聖書との関わりを探りつつ―
日本キリスト教文学会『キリスト教文学』第28・29号(2010年8月) →書評
「クリスチャントゥデイ」2010年7月11日 →紹介記事
W. D. エルコック 著/大高順雄 訳
ロマン語 ―新ラテン語の生成と進化―
「図書新聞」第2977号(2010年8月7日) →書評
村上登司文 著
戦後日本の平和教育の社会学的研究
日本教育学会『教育学研究』第77巻第4号(2010年12月) →書評
比嘉佑典 著
遊びと創造性の研究 ―遊びの創造性理論の構築―
「沖縄タイムス」2010年3月27日 →書評
王 穎琳 著
中国紡織機械製造業の基盤形成 ―技術移転と西川秋次―
政治経済学・経済史学会『歴史と経済』第222号(2014年1月) →書評
中国研究所『中国研究月報』第66巻第9号(2012年9月) →書評
社会経済史学会『社会経済史学』Vol.77No.4(2012年2月) →書評
神山栄治 著
フランス近代初等教育制度史研究1800-1815
日本カトリック教育学会『カトリック教育研究』第27号(2010年8月) →書評
谷沢弘毅 著
近代日常生活の再発見 ―家族経済とジェンダー・家業・地域社会の関係―
社会経済史学会『社会経済史学』Vol.76No.1(2010年5月) →書評
中井政喜 著
二十世紀中国文学図志
東方書店『東方』第350号(2010年4月) →書評
堀 孝彦 著
大西祝「良心起源論」を読む ―忘れられた倫理学者の復権―
日本英学史学会『日本英学史学会報』No.119(2009年9月1日) →書評
「週間読書人」第2802号(2009年8月28日) →書評
貝塚茂樹 著
道徳教育の教科書
教育開発研究所『教職研修』2009年10月号 →書評
「神社新報」2009年6月15日 →書評
『教員養成セミナー』2009年6月号 →紹介記事
「宗教新聞」第549号(2009年5月20日号) →書評
山田 明 著
サービス・ラーニング研究
―高校生の自己形成に資する教育プログラムの導入と基盤整備―
日本教育学会 『教育学研究』 第76巻第2号(2009年6月) →書評
日本社会教育学会 『日本社会教育学会紀要』 No.45(2009年6月) →書評
日本生活体験学習学会 『生活体験学習研究』 Vol.9(2009年1月) →書評
「西日本新聞」 2008年8月28日 21面 →紹介記事
橋本鉱市 著
専門職養成の政策過程 ―戦後日本の医師数をめぐって―
IDE大学協会 『IDE現代の高等教育』 No.511(2009年6月号) →書評
五島敦子 著
アメリカの大学開放 ―ウィスコンシン大学拡張部の生成と展開―
広島大学高等教育研究開発センター 『大学論集』 第41号(2010年3月) →書評
日本教育学会 『教育学研究』 第76巻第2号(2009年6月) →書評
日本社会教育学会 『日本社会教育学会紀要』 No.45(2009年6月) →書評
貝塚茂樹 著
戦後教育は変われるのか ―「思考停止」からの脱却をめざして―
日本教育新聞社 『週刊教育資料』 第1034号(2008年7月14日号)→書評
「神社新報」 2008年6月23日→書評
「宗教新聞」 530号(2008年6月5日) →書評
時事通信出版社 『教員養成セミナー』 2008年6月号 →紹介記事
教育開発研究所 『教職研修』 2008年6月号 →書評
髙橋俊昭 著
英学の時代 ―その点景
日本英学史学会 『日本英学史学会報』 No.115(2008年5月1日) →書評
紺野 祐・走井洋一・小池孝範・清多英羽・奥井現理 著
教育の現在 ―子ども・教育・学校をみつめなおす―
「日本教育新聞」 2008年10月6日 20面 →書評
石井和平 著
社会情報学 ―情報技術と社会の共変―
日本社会学会 『社会学評論』 第59巻第4号(2009年3月) →書評
清水 護 著
英訳聖書の語学・文学・文化的研究
キリスト教文書センター 『本のひろば』 第601号(2008年3月25日) →書評
「キリスト新聞」 2007年12月25日 第4面 →紹介記事
梶山雅史 編著
近代日本教育会史研究
日本教育学会 『教育学研究』 第75巻第4号(2008年12月) →書評
和田典子著作選集編集委員会 編
和田典子著作選集
日本教育史研究会 『日本教育史往来』 No.171(2007年12月31日) →書評
民主教育研究所 『人間と教育』 No.56(2007年12月) →書評
「新婦人しんぶん」 第2720号(2007年11月1日) →紹介記事
国土社 『月刊社会教育』 2007年10月号 →書評
八木慶和 著 齋藤壽彦 監修
日本銀行総裁 結城豊太郎 ―書簡にみるその半生―
日銀旧友会 『日の友』 397号(2008年7月20日) →書評
政治経済研究所 『政経研究』 第90号(2008年5月) →書評
日本金融学会 『金融経済研究』 2008年4月(第26号) →書評
山崎順子 著
イギリス王政復古期のシェイクスピアと女性演劇人
「下野新聞」 読書欄(17面)郷土コーナー(2007年11月16日) →紹介記事
東京女子大学同窓会 『東京女子大学同窓会会報』 第45号(2007年9月1日) →紹介記事
日野資純 著
平和を求めて ―戦中派は訴える―
金曜日 『週刊金曜日』 No.661(2007年6・7号) →書評
渡部 蓊 著
臨時教育審議会 ―その提言と教育改革の展開―
教育開発研究所 『教職研修』 2007年4月号 →書評
濱川勝彦・半田美永・秦 昌弘・尾西康充 編著
丹羽文雄と田村泰次郎
昭和文学会 『昭和文学研究』 第55集(2007年9月号) →書評
至文堂 『国文学 解釈と鑑賞』 2007年8月号 →書評
解釈学会 『解釈』 2007年7・8月号 →書評
登尾 豊 著
幸田露伴論考
至文堂 『国文学 解釈と鑑賞』 2007年9月号 →書評
至文堂 『国文学 解釈と鑑賞』 2007年1月号 →書評
岩田憲治 著
人事労務管理制度の形成過程 ―高度成長と労使協議―
労働政策研究・研修機構 『日本労働研究雑誌』 No.562(2007年5月号) →書評
劉 建雲 著
中国人の日本語学習史 ―清末の東文学堂―
中国研究所 『中国研究月報』 第61巻第8号(2007年8月) →書評
河内信幸 著
ニューディール体制論 ―大恐慌下のアメリカ社会―
日本西洋史学会 『西洋史学』 No.225(2007年) →書評
〒112-0012
東京都文京区大塚3-8-2
TEL:03-3947-9153
FAX:03-3947-9157
URL:http://www.gaku-jutsu.co.jp/