亀井勝一郎 著
A5判・上製・272頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10228-5
2010年3月
明治以来の西洋と日本との間の、知的貸借表といったものがあるとすれば、おそらく日本は借方一方ではなかったらうか。西洋の知的資本の莫大な流入のもとに、日本の知識人は重労働を強ひられてきたやうなものである。 「二十世紀日本人の可能性 序説」より
亀井勝一郎 著
A5判・上製・272頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10228-5
2010年3月
明治以来の西洋と日本との間の、知的貸借表といったものがあるとすれば、おそらく日本は借方一方ではなかったらうか。西洋の知的資本の莫大な流入のもとに、日本の知識人は重労働を強ひられてきたやうなものである。 「二十世紀日本人の可能性 序説」より
谷川徹三 著
A5判・上製・280頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10229-2
2010年3月
私自身を知ることは私自身以外の存在、他の人間を、他の生物を、他の物体を、そういうものの集りである世間や自然を、すべて私を取巻くものを知ることによって初めてできる。別の言葉で、そうしてわれわれの今日に生きる生き方と関聯させて言えば、われわれの住むこの時代がいかなる時代であるかを知ることである。 「Ⅳ 如何に生きるべきか」より
小林秀雄 著
A5判・上製・280頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10230-8
2010年3月
有効に確実に行動せんが為に、私達生物が自然に適応した結果、知性は現れたに相違ない。有効に行動する為に予見する事、これが知性の目的であり、質を量に置き代へ、連続を不連続に還元する知性の性質もこの必要から当然生れてくる。 「Ⅳ 私の人生観」より
鈴木大拙 著
A5判・上製・280頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10231-5
2010年3月
人が実在の底知れぬ深淵を測ろうとするには、人間の感覚経験や知的作用のみでは不充分である。悟りをそれに加えなければならない。機械的・量的に加えるのではなく、いわば化学的に又は質的に加えなければならない。 「禪の研究 二、悟り」より
和辻哲郎 著
A5判・上製・280頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10232-2
2010年3月
正義の理解なしにただ練習によって正しい行ひをするとすれば、その行ひは実は正しい行ひではない。正しい行ひをなし得るといふことは、正しさを知ってゐることである。技術は知を含む。知に導かれなければ技術は真に技術であることが出来ない。 「Ⅱ 倫理学の創始者ソークラテース」より
中野好夫 著
A5判・上製・272頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10236-0
2010年5月
正直にいって、ぼくらは、もはや自由への闘いを、ただ手放しのオプティミズムをもって考えることは、とうていできない。それほどにも人類の歴史は、自由の名において多くの悪を犯して来ているのである。だが、大切なことは、それでもぼくらは、自由のために闘わなければならないのだ。 「Ⅰ 自由のための闘い」より
長谷川如是閑 著
A5判・上製・288頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10237-7
2010年5月
生きることを生きるため思想する思想は、手が道具となり、その手の延長として道具が生れたと同じやうに、五体の生活から生れた道具である。……禅僧が「無」の思想に立って、人を行動の世界へなげ込むのとは逆に、行動の世界に立って「有」を獲得するのである。 「Ⅴ 若き世代への言葉―殊に試走する態度について」より
小泉信三 著
A5判・上製・284頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10239-1
2010年5月
悠久なる未来における世界史の果ての状態が、果たしてどのやうなものであるか。それについて私は、いま格別の興味を持つことができない。私の関心はそれよりもはるかに手前の現実世界……において、いかにして今日を昨日よりも、明日を今日よりもよくするかに終始する。 「Ⅱ 改良と革命」より
大宅壮一 著
A5判・上製・272頁
定価5,040円(本体4,800円+税)
ISBN978-4-284-10240-7
2010年5月
人生というものは必ずしも一回ゲームとは限らない。心がけ次第で二回戦、三回戦もありうるのである。……一回戦はより多く環境に支配されるものだが、二回戦は自己の自主性と責任において行われるべきである。 「「無思想人」宣言 多角的人生経営論」より
〒112-0012
東京都文京区大塚3-8-2
TEL:03-3947-9153
FAX:03-3947-9157
URL:http://www.gaku-jutsu.co.jp/