Terenguto2002.jpg

  テレングト・アイトル(艾特) 著 

  A5判・上製・424頁
  定価6,720円(本体6,400円+税)

  ISBN978-4-8205-6619-9
  2002年9月

  →ご注文

三島文学の作品群を物語論・隠喩の理論から分析し、「原型」「深層」「根茎隠喩(ルートメタファー)」の世界を解明。三島の初期小説をテクスト分析し、作品研究の新しい到達点を示す意欲的研究。

【目次】

序説

第一章 プリミティブ―構造と根茎隠喩 
 第一節 「酸模」の梗慨  第二節 エピグラフ
 第三節 アステリズムとシークエンス  第四節 装飾としてのシークエンス
 第五節 修辞的技巧  第六節 語り
 第七節 抒情的なものとしてのシークエンス
 第八節 中核的機能体としてのシークエンス
 第九節 源泉としての「指標」  第十節 生きた隠喩
 第十一節 まとめ

第二章 検証―形成の過程
 第一節 「座禅物語」「鈴鹿抄」「暁鐘聖歌」  第二節 「館」
 第三節 「彩繪硝子」(1)  第四節 「彩繪硝子」(2)
 第五節 「彩繪硝子」(3)

第三章 定着―構成・構造の戯れ
 第一節 「花ざかりの森」の構成
 第二節 中核的機能体としてのシークエンス
 第三節 エピソードと諸シークエンス  第四節 修辞的技巧
 第五節 抒情的なものとしてのシークエンス
 第六節 語り(1)  第七節 語り(2)
 第八節 指標と生きた隠喩

第四章 完結―変奏と予兆
 第一節 考察への導入  第二節 『仮面の告白』の構成
 第三節 中核的機能体としてのシークエンス(第一章)
 第四節 諸シークエンス〔1〕(第二章)
 第五節 諸シークエンス〔2〕(第三章)
 第六節 諸シークエンス〔3〕(第四章)
 第七節 修辞的な技巧  第八節 抒情的なもの
 第九節 指標と生きた隠喩

結語

付属資料
参考文献
索引

あとがき

 

【著者略歴】

テレングト・アイトル (艾特) 1956年 中国内モンゴル自治区生まれ。1983年 内蒙古大学日本語日本文学学科卒業。1984年 北京日本語研究センター修了。内蒙古大学講師を経て日本留学。1987年 東京外国語大学大学院モンゴル語科研究生、1988〜1993年大正大学大学院博士前期・後期。1993〜1998年 東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程(現超域文化科学専攻)、1998年 博士号取得。現在 北海学園大学人文学部助教授。

著書に『世界の中野三島由紀夫(三島由紀夫論集Ⅲ)』(勉誠出版〈共著〉)、『三島由紀夫事典』(勉誠出版〈共著〉)、論文に「パロディと自己パロディの構造――『吾輩は猫である』を中心に」(『比較文学研究』東京大学比較文学会 1996)、「モンゴル人の世界観あるいは自然観について――心的状況への解釈学的な一アプローチ」(『砂漠研究』 2001)などがある。

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!