 
 森山重雄 著
  A5判・上製・318頁
  定価6,090円(本体5,800円+税) 
  ISBN978-4-8205-0000-1
  1986年5月 
「風を捕え影を逐い、蝶を夢みた透谷の詩と思想を、エロス的水脈のなかにさぐる問題提起の書。北村透谷の未完の悲劇性が、未完のままで私たちを撃つことをあらためて考えさせてくれる。」 (亀井秀雄)
【目次】
序言
Ⅰ 宇宙的情念と地底的情念
  (1)宇宙的情念の系譜
  (2)地底的情念と牢獄意識 
Ⅱ 最下流からの視点
  (1)「亡友反古帖」について
  (2)恋愛書簡について
  (3)思想的体験の絶嶺への越境と民衆の原質
  (4)喜劇的精神と「冥暗の勢源の握攫」 
Ⅲ 『蓬莱曲』
  (1)『蓬莱曲』の基本構造
  (2)仙姫と露姫・素雄の悲死と再生 
Ⅳ 「風流」論と「三日幻境」
Ⅴ エロスの構造
  (1)「厭世詩家と女性」・肉愛の昇華・元禄文学と「粋」
  (2)「徳川氏時代の平民的理想」と至粋の観念・
    透谷と老荘思想・カーライルとの関係・「魔」とエロスの問題 
Ⅵ 恋愛から悲恋へ
  (1)「悲恋」の発生と冥交契合論・「我牢獄」「宿魂鏡」
  (2)家庭の亀裂・情死情熱論・「哀詞序」と蝶三詩・
    詩人の役割と宇宙的情念 
あとがき
  
【著者略歴】
森山 重雄 (もりやま しげお)
1914年12月、新潟県に生まれる。
 東京大学文学部国文科卒業。
 現在 東京都立大学名誉教授 
著書 『実行と芸術―大正アナキズムと文学―』塙書房 『序説 転換期の文学』三一書房 『文学としての革命と転向―日木マルクス主義文学』三一書房 『大逆事件・文学作家論』三一書房 『評伝 宮嶋資夫』三一書房*他に近世文学関係著書11点
現住所 〒176 東京都練馬区氷川台2-20-17

