Yamamoto2006.jpg

山本義彦 著

A5判・上製・324頁
定価4,830円(本体4,600円+税)

ISBN978-4-8205-2153-2
2006年2月

→ご注文

清沢洌(1890〜1945)は、アメリカ経験をもとに戦時下平和を願い、戦後体制を構想した稀有な自由主義者であり、教育の自由と付和雷同に流れる日本世論とジャーナリズムに対して最も厳しい批判とその克服を希求し展望した。清沢の論評は21世紀の今日にまさに有効・適切な視座を提供する。

【目次】

はしがき

Ⅰ ある渡米体験と日米文明比較   ―自由主義的外交評論家・清沢洌の場合―

 1 9. 11とアメリカ文明の現段階
 2 清沢洌という人物
 3 清沢のアメリカと日本―女性の位
 4 アメリカン・デモクラシーと多様性教育
 5 清沢洌多元主義の思想的基礎―日米文化比較と国際関係
 6 清沢のアメリカ認識と現代アメリカ―文明の黄昏?
 補論――2001. 9. 11以降のアメリカと国際社会

Ⅱ 清沢洌渡米時期の排日運動状況―在米領事館等の報告による―

 1 はじめに
 2 清沢洌の渡米と日本人学童排斥
 3 大正初期のシアトル総領事館報告
  (1)排日土地法問題の登場
  (2)缶詰製造所労働者の日本人排斥運動
  (3)洗濯業者の日木人排斥運動
 4 ワシントン州の排日運動の底流
  (1)国際連盟による民族問題の扱いに対する認識
  (2)排日運動の諸相と対抗の論理
  (3)「州会及州議員ノ排日言動」
  (4)「在郷軍人団ノ斎藤領事演説ニ反対決議ヲ通過セル件」
 5 むすびにかえて

Ⅲ ヴェルサイユ体制・ワシントン会議と日本の「大国」化―その陥穽   ――ケインズ、清沢洌、石橋湛山、吉野作造――

 1 はじめに
 2 第1次世界大戦とドイツの敗北
 3 賠償問題とドウズ案、ヤング案
 4 「ヴェルサイユ・ワシントン体制の意味
 5 ワシントン会議と日本の「政治大国」化
 6 ワシントン会議と米英帝国主義
 7 中国・日本・英米
 8 清沢洌と石橋湛山―自由主義外交論者の帝国主義批判
 9 むすびにかえて―日本の位置

IV 清沢洌のジャーナリズム論―「非常時」日本の自由主義と新聞―

 1 はじめに
 2 清沢洌の自由主義とその基礎としての教育観
 3 在米体験と松岡洋右批判
 4 戦時下自由主義とキリスト教、儒教
 5 天皇制論、女性論の中の清沢洌
 6 清沢洌のジャーナリズム論
 7 戦争と文化に関する所論
 8 清沢洌と現代―ジャーナリズムの使命

V 準戦時・戦時体制下(日中戦争期)の清沢洌   ―あるリベラリストの中国認識―

 1 はじめに―清沢洌の思想的骨格
 2 満州事変への道と清沢洌
 3 張作霖爆殺事件と日本の対応批判
 4 在米日系紙通信員としての活動
 5 軍部外交批判
 6 満州事変・「満州国」とは一体何か
 7 上海事変以降の戦局拡大と清沢洌のスタンス
 8 1930年代中期から日中戦争への展開
 9 東亜新秩序構想の中の清沢洌
 10 国際孤立を深める日本
 11 戦局の拡大と太平洋戦争への道
 12 清沢洌と石橋湛山・吉野作造―自由主義外交論者の帝国主義批判
 13 清沢洌と日本戦争論

Ⅵ 清沢洌の平和主義

 1 清沢洌と私たち
 2 平和主義の特徴
  (1)井口喜源治の教え
  (2)渡米と排日運動体験
  (3)アメリカ大統領と排日運動
  (4)アメリカの政治決定機構と平和主義の位置
  (5)言論思想の自由
  (6)女性の社会的地位
  (7)清沢洌の天皇制観
 3 日本国憲法と平和主義
  (1)清沢思想の具体化
  (2)ジョセフ・グルー、清沢洌、天皇制
  (3)男女平等論
 4 国際連合憲章草案批判と常任理事国体制
  (1)強国による世界分割の否定
  (2)敵国条項の否定
  (3)現在問われていること
  (4)新しい課題としての国連改革
  (5)常任理事国入りと日本国憲法の精神
  (6)清沢洌の思想を高くかかげて
  (7)清沢洌と石橋湛山をつなぐ

Ⅶ The life of KIYOSAWA Kiyoshi and its Lesson for Our Times
   ―A Liberal Critic of Japanese militarism
     during the Second World War―

 1 Preface: Japanese Politico-economic Conditions
   at the Present Time and KIYOSAWA Kiyoshi
 2 The Birth of a liberal journalist focusing
   in international relation and peace
 3 From a Newspaper Writer to a free-lancer
 4 KIYOSAWA’s point of view on colonialism and
   the Japanese invasion of China
 5 On KIYOSAWA’s liberalism
 6 KIYOSAWA’s criticism of journalism during wartime
 7 KIYOSAWA’s comparative point of view in capitalism and socialism
 8 The perspectives after the Second World War
 9 Conclusions and perspectives

あとがき

【著者略歴】

山本 義彦 (やまもと よしひこ)

1944年 大阪府生まれ。
1967年 大阪市立大学経済学部卒業
1973年 大阪市立大学大学院博士課程経済学研究科単位取得退学
       静岡大学人文学部法経学科講師
1976年 同大学助教授(78年以降は経済学科)
1987年 同大学人文学部経済学科教授 近現代日本経済史専攻
1992年 経済学博士(京都大学)
2001年〜2005年 静岡大学人文学部長(併任)
現在に至る

主著
『戦間期日本資本主義と経済政策』柏書房(1989)
『清沢洌の政治経済思想』御茶の水書房(1996)
『近代日本資本主義』ミネルヴァ書房(2002)

編著等
注解 野呂栄太郎『初版日本資本主義発達史』上・下 岩波書店(1983)
『第一次大戦後 社会経済政策資料集』全7巻 柏書房(1988)
『昭和初頭 商工政策資料集』全7巻 共編 柏書房(1988)
清沢洌『暗黒日記』岩波書店(1990)
『近代日本経済史』ミネルヴァ書房(1992)
『清沢洌選集』全8巻・別冊解説 日本図書センター(1998)
『清沢洌評論集』岩波書店(2002)
他多数

共著等
『日本史を学ぶ 4・5』近代、現代 有斐閣(1975)
『地域開発と産業構造』御茶の水書房(1977)
『現代日本経済史』有斐閣(1985)
『講座 日本歴史』第9巻 東京大学出版会(1985)
『日本歴史6 現代』河出書房新社(1985)
『近代日本のジャーナリスト』御茶の水書房(1987)
『権威主義的秩序と国家』東京大学出版会(1987)
『先端技術産業と地域開発』御茶の水書房(1988)
『日本近代史の虚像と実像 3』大月書店(1988)
『日本同時代史 3』青木書店(1990)
『構造転換期の地域経済と国際化』御茶ノ水書房(1992)
『日本経済史』第3巻 東京大学出版会(2002)
他多数

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!