Yamaji2004.jpg

山路勝彦 著

A5判・上製・336頁
定価(本体4,800円+税)

ISBN978-4-8205-8000-3
2004年1月

→ご注文   品切 

帝国日本の根底を支えた二つの鍵概念「無主の野蛮人」と「可愛い子ども」。台湾人自らの統治能力を否定した上で、その保護者を自認した日本人の修辞法。その「大きな物語」と、植民地官吏、「原住民」ら個々人の「小さな物語」の交錯を描く。

【目次】

はしがき

第1部 植民地主義の言説

 第1章 植民地主義、台湾、人類学への断章

 第2章 「無主の野蛮人」と人類学
   1 日本人の「野蛮人」観
   2 台湾の植民地政策
     1)台湾と「無主の野蛮人」  2)森林政策の展開と同化政策
     3)アイヌと台湾  4)日本の人類学と人類学者

 第3章 植民地台湾と「子ども」のレトリック
   1 未開幻想
   2 台湾総督府理蕃課
   3 「子ども」のレトリック
   4 無垢と可愛らしさ

第2部 台湾の植民地官吏

 第4章 台湾総督 上山満之進と原住台湾人の表象
   1 西欧の表象―女と東洋―
   2 上山総督と植民地台湾
   3 「神聖なる文明」と昭和期植民地官吏の視線

 第5章 「文明化」への使命と「内地化」―台湾植民地官吏の実践―
   1 台湾山地の生活改善運動
     1)「特別行政区域」としての山地
     2)生活改善運動の展開
     3)台湾山地の「内地化」
   2 集団移住政策の展開
     1)総督府と「蕃人移住十箇年計画」
     2)『理蕃の友』に見る集団移住
   3 植民地官吏の実践―岩城亀彦と平沢亀一郎―
   4 植民地官吏としての視線

 第6章 国語演習会という饗宴
      ―皇民化政策下の台湾と教育所の子どもたち―
   1 教育所―警察官吏の学校―
   2 台湾総督府の戦略
   3 日木語狂潤―国語演習会の競演―
   4 日本人の創造

第3部 植民地での人類学

 第7章 「梁山泊」の人類学、それとも?
       ―台北帝国大学土俗人種学研究室―
   1 台北帝国大学上俗人種学併究室
   2 移川子之蔵、宮本延人、そして人類学者の面々
   3 植民地での人類

 第8章 帝国の人類学者と台湾
      ―台北帝国大学土俗人種学研究室への来訪者―
   1 古野清人、デュルケム、アジア主義
   2 鹿野忠雄と軍隊
   3 小泉鉄と無頼漢の人類学

 第9章 ブヌン族の「絵暦」研究釈義
      ―植民地台湾での人類学研究の断面―
   1 植民地官吏と人類学
   2 ブヌン族の絵暦
   3 植民地官吏と「民族」の展示
   4 人類学者の絵暦研究
   5 絵暦研究という語り物

第4部 植民地主義のゆくえ

 第10章 高砂義勇隊と心のなかの日本
   1 植民地官吏による伝説の創出
     1)「愛国乙女」という伝説  2)日本人としての自覚
   2 戦場での高砂義勇隊
     1)精神主義の構え  2)男性性の表出
   3 信頼の絆と戦場での言説
   4 回想のなかの日本―テイコク主義、ジュウ主義、そして日本精神―

あとがき索引

【著者略歴】

山路 勝彦 (やまじ かつひこ)

1942年生まれ。東京都立大学大学院博士課程(社会人類学専攻)終了後、1973年に関西学院大学社会学部専任講師、助教授を経て、現在、同大学教授。台湾、中国の少数民族の研究に従事。関連著作として、『植民地主義と人類学』(共編著、関西学院大学出版会、2002年)。

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!