Ichibangase2005.jpg

一番ヶ瀬康子 序 津曲裕次 編・解説

全3巻・A5判・並製・総1,240頁
定価(本体6,000円+税)

ISBN978-4-8205-7172-8
2005年5月

→ご注文

児童問題史研究会監修『日本児童問題文献選集』全36巻と『現代日本児童問題文献選集』全42巻(1983.6〜88.9・日本図書センター)の各巻解説・解題を集成・復刻(第1・2巻)し、新たに総解説、文献解説年表、補遺、索引を第3巻としたもの。

【目次】 

第1巻

『「日本児童問題文献」解説』序
「日本自動問題文献選集」解説
1 留岡幸助  『家庭学校』『家庭学校第二編』………津曲裕次
    阿達憲忠  『乞児悪化の状況』………古林世士子
2 富田象吉  『育児事業の実際的研究』
           『児童保護問題に就いての私見』他………加瀬裕子
    小河滋次郎  『児童保護概説』『児童保護問題』他………松原康雄
3 生江孝之  『児童と社会』………一番瀬康子
4 増田抱村  『児童社会史』………川瀬善美
5 高田慎吾  『児童問題研究』………寺脇隆夫
6 本庄陸男  『資本主義下の小学校』
    小川実也  『地域中心としての学校施設』………柿沼肇
7 菊池俊諦  『児童保護論』………松矢勝宏
8 倉橋惣三  『社会的児童保護概論』『児童保護の教育原理』
           『児童保護問題』………庄司洋子
9 城戸幡太郎  『生活技術と教育文化』………湯本貞子
10 野口樹々  『児童問題』………泉順
11 伊藤清  『児童保護事業』………古川孝順
12 日本青少年教育研究所編  『児童生活の状態』………窪田暁子
13 森知幾  『貧民教育策』『貧児寮無限の熱血』
      ………加登田恵子・塘林虎五郎
14 私立二葉幼稚園  『私立二葉幼稚園報告書』………村岡末広
15 大村仁太郎編述  『児童矯弊論』………津曲裕次
16 ローザ・M・バレット著 田中太郎訳
   『開明諸国に於ける感化事業………窪田暁子
17 石川重幸 文部省
   『盲人教育』『日本訓盲點字説明』………安藤房治
18 石井亮一 石井筆子他
   『白痴児其研究及教育』『石井亮一伝』………一番ヶ瀬康子
19 乙竹岩造講 『低能児教育法』………山田明
20 瀬川頼太郎 『教育資料子供の聲』………庄司洋子
21 富士川游 呉秀三 三宅鋼一講述  『教育病理学』………北沢清司
22・23 榊保三郎  『異常児ノ病理及教育法 教育病理及治療学』上・下巻
     ………松矢勝宏
24 (感化院長協議会)(育児事業協議会)
   『第一回感化院長協議会速記録』『第一回育児事業協議会速記録』
   ………古川孝順
25 川越児童保護学校  『保護児童ノ研究』………泉順
26 高島平三郎 乙竹岩造 渋沢栄一
   『児童関係感化救済事業講演』………土井洋一
27 エレン・ケイ著 大村仁太郎解説  『二十世紀は児童の世界』
   エレン・ケイ著 原田実訳  『児童の世紀』………一番ヶ瀬康子
28 大川善行  『児童個性の研究』………岡田英巳子
29 高島平三郎  『教育に応用したる児童研究』………加登田恵子
30 伊澤修二編  『吃音矯正の原理及実際』………上野益雄
31 脇田良吉  『低能児教育の実際的研究』………山田明
32 稲葉幹一  『体質改良の上より観たる教育期児童之健康法』
33 三宅鉱一  『白痴及低能児』………北沢清司
34 岡村準一  『児童保護の新研究』………古川孝順
35 小林佐源治  『劣等児教育の実際』………津曲裕次
36 (第1回)成澤金兵衛(第2回)児童研究所『児童教養講習録』………松本園子

第2巻

「現代日本児童問題文献選集」解題
1 内務省地方局 『児童保護の最低標準』
  内務省衛生局 『妊産婦及児童ノ保健増進施設ニ関スル概況』
  中央社会事業協会 『児童保護』………一番ヶ瀬康子
2 大林宗嗣 『幼児保護及福利増進運動』
  先進社 『当面の児童問題』
  東京市日比谷図書館『子供雑誌とに関する調査』………泉順
3 文部省普通学務局 『就学児童保護施設の研究』………松矢勝宏
4 大澤真吉 『少年犯罪論』
  草刈融 『少年法詳解』………土井洋一
5 青木誠四郎 『劣等児及低能児の心理と其教育』………北沢清司
6 西山哲治 『教育問題子供の権利』
  松野勝太郎 『児童愛護と子供の権利』
  田村直臣 『児童の権利』………加登田恵子
7 樋口長市 『欧米の特殊教育』………小川克正
8 海野幸徳 『児童保護問題』………津曲裕次
9 社会局 『欧米各国児童保護ニ関スル法規』………古川孝順
10 真行寺朗生 『異常児の病理と矯正体操』………北野与一
11 広瀬輿 『児童問題』
   武政太郎 『日本の子供』
   高橋梵仙 『貧困児童の問題』………古川孝順
12 池田千年 『ひとり子の園』………泉順
13 日本少年教護協会 『少年教護法の解説』
   式場隆三郎 『教護少年調査録』
   草間八十雄 『不良児』………土井洋一
14 植村義一郎 『託児所経営の理論と実際』………一番ヶ瀬康子
15 上澤謙二 『子供の生活を裏から観る』………加登田恵子
16 尾高豊作 『特殊な子どもの研究』………津曲裕次
17 日本児童社会学会 『今日の子どもを如何に教育すべきか』………松本園子
18 杉田直樹 『治療教育学』『異常児童の病理』………杉浦守邦
19 後藤岩男 『伸び行け子供』………山田明
20 松永健哉 『校外教育十講』………小川利夫
21 小宮山主計 『被虐待児童保護概況』
   中央社会事業協会 『児童愛護思想並児童保護施設普及に関する児童参考資料』
   ………加登田恵子
22 大伴茂 『児童心身健康の調査と指導』………杉浦守邦
23 石田誠 『人的資源論』………古川孝順
24 依田新 『児童と社会生活』………湯本貞子
25 戸川行男 『特異児童』………山田明
26 石田博英 『忘れられた子供たち』………山田明
27 教育研究同志会事務局 『学童の生活調査』
   東京府(代用)児童研究所 『東京府(代用)児童研究所報告』………津曲裕次
28 橘覚勝 『子供と生活環境』………庄司洋子
29 三田谷啓 『愛育の書』………柴崎正行
30 中央社会事業協会/恩賜財団愛育会 『保健婦教本〔小児篇〕』………一番ヶ瀬康子
31 牛島義友 『農村児童の心理』………田端光美
32 河野通雄 『親なき子』………泉順
33 厚生省児童局 『児童福祉』………古川孝順
34 特殊教育研究連盟 『精神遅滞児教育の実際』『精神遅滞児の心理と教育』
   ………津曲裕次
35 川嶋三郎 『児童福祉の諸問題』………加登田恵子
36 厚生省児童局 『児童憲章制定記録』
   文部省児童文化分科審議会 『解説 児童憲章』………許斐有
37 精神薄弱児育成会 『手をつなぐ親たち』『ひかりまつ子ら』………妹尾正
38 高島巖 『子に詫びる』
   志道好秀 『人身売買とその対策』………泉順
39 厚生省 『児童の福祉』………松原康雄
40 神崎清・八塩弘二 『少年院』
   萩山実務学校 『萩山実務学校五十年史』………土井洋一
41 海後勝雄・勝田守一監修 『日本の社会と子供』
   産別会議 『産別の児童白書』
   文部省児童文化委員会 『児童問題の現状に対する所見』………浦辺史
42 厚生省児童局 『児童福祉白書』………一番ヶ瀬康子

第3巻

総解説………津曲裕次
Ⅰ 感化・救済期の文献解説
はじめに (1)感化・育児事業関係文献
(2)障害児関係文献 ①視覚障害・聴覚障害教育・福祉関係文献 ②児童研究関係文献
③学業成績不良児関係文献 ④教育病理学関係文献
Ⅱ 児童保護期の文献解説
はじめに (1)児童問題・児童保護関係文献 (2)感化・非行関係文献
(3)障害教育・福祉・病理関係文献 (4)教育・文化関係文献
(5)幼児・保健・健康・虐待関係文献  おわりに
Ⅲ 児童福祉期の文献解説
はじめに (1)児童福祉関係文献 (2)障害者教育・福祉関係文献 (3)非行関係文献

文献解説年表

第1・第2巻解説・解題補遺

索引

執筆者一覧  

【執筆者一覧】 執筆当時のもの

安藤 房治 (あんどう ふさじ) 弘前大学教授
一番ヶ瀬 康子 (いちばんがせ やすこ) 長崎純心大学教授
泉 順 (いずみ じゅん) 共栄学園短期大学名誉教授
上野 益男 (うえの ますお) 元筑波大学教授
浦辺 史 (うらべ ただし) 故人
岡田 恵巳子 (おかだ えみこ) 首都大学東京教授
小川 克正 (おがわ かつまさ) 中部学院大学教授
小川 利夫 (おがわ としお) 名古屋大学名誉教授
柿沼 肇 (かきぬま はじめ) 日本福祉大学教授
加瀬 裕子 (かせ ひろこ) 早稲田大学教授
加登田 恵子 (かとだ けいこ) 山口県立大学教授
川瀬 善美 (かわせ よしみ) 白鴎大学教授
北沢 清司 (きたざわ きよし) 高崎健康福祉大学教授
北野 与一 (きたの よいち) 北陸大学教授
窪田 暁子 (くぼた きょうこ) 中部学院大学教授
許斐 有 (このみ ゆう) 故人
古林 詩瑞香(世士子) (こばやし しずか) 六合福祉文化研究所長
柴崎 正行 (しばざき まさゆき) 東京家政大学教授
庄司 洋子 (しょうじ ようこ) 立教大学教授
杉浦 守邦 (すぎうら もりくに) 山形大学名誉教授
妹尾 正 (せのお ただし) 故人
田端 光美 (たばた てるみ) 日本女子大学名誉教授
津曲 裕次 (つまがり ゆうじ) 長崎純心大学教授
寺脇 隆夫 (てらわき たかお) 浦和大学教授
土井 洋一 (どい よういち) 大阪府立大学教授
古川 考順 (ふるかわ こうじゅん) 東洋大学教授
松原 康雄 (まつばら やすお) 明治学院大学教授
松本 園子 (まつもと そのこ) 淑徳短期大学教授
松矢 勝宏 (まつや かつひろ) 目白大学教授
村岡 末広 (むらおか すえひろ) (故人)
毛利 子来 (もうり たねき) 小児科医師
山田 明 (やまだ あきら) 日本福祉教育専門学校教員
湯本 貞子 (ゆもと ていこ) 新潟青陵大学教授

【編・解説者略歴】

津曲 裕次 (つまがり ゆうじ) 

1936年生まれ。
1966年 東京教育大学大学院教育学研究科博士課程退学。
現在、長崎純心大学大学院教授。筑波大学名誉教授。

主な著作
『人物でつづる精神薄弱教育史』編著、日本文化科学社(1980)
『精神薄弱問題史概説』川島書店(1981)
『精神薄弱者施設史論』誠信書房(1985)
『障害者教育史』編著、川島書店(1985)
『人物でつづる障害者教育史 (日本編・外国編)』編著、日本文化科学社(1988)
『石井筆子〈シリーズ福祉に生きる49〉』大空社(2001)
『石井亮一〈シリーズ福祉に生きる51〉』大空社(2002)
『新版障害者の教育・福祉・リハビリテーション入門』川島書店(2002)
『写真・絵画集成 日本の障害児教育』編著、日本図書センター(2004)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!