Watanabe200410.jpg

渡部 蓊 著

A5判・上製・514頁
定価(本体5,800円+税)

ISBN978-4-8205-8773-6
2004年10月

→ご注文

教育政策の観点から、わが国の教育法規、教育制度史を踏まえ、教育行政組織、学校体系・教育内容、教職員、高等教育、生涯学習・社会教育、文化・芸術の行政について理論と現実の双方から展開した、本格的な教育行政解説書。

【目次】

第1章 教育行政の成立と役割
  1 教育行政の意義と役割
  2 文部省の設置と我が国における教育行政の展開

 
第2章 戦後教育改革の展開と教育行政
  1 米国教育使節団報告書と戦後教育改革の展開
  2 教育行政の運営と思想と理念

第3章 教育行政と法
  1 教育行政における法律主義
  2 教育法規の種類
  3 教育法規の内容 

第4章 教育行政の組織および作用
  1 戦後改革における教育行政組織の編制の原則
  2 中央教育行政の組織と運営
  3 地方教育行政の役割と行政機関
  4 文部科学大臣および都道府県、市町村の教育行政機関相互の関係
  5 教育行政の作用と法律の留保(法律による行政の原理)
〔補説1〕明治以降の作用と教育行政組織の変遷と特徴
  Ⅰ 近代教育行政制度の成立と発展
  Ⅱ 戦後における教育行政制度の改革と展開
〔補説2〕「教育委員会法」の施行と「地方教育行政組織
     及び運営に関する法律」の制定
  Ⅰ 「教育委員会法」の制定と施行
  Ⅱ 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の制定と内容

第5章 公共学校制度の成立と展開
  1 近代学校制度の創設
  2 終戦直後における学校体系の改革
  3 単線型学校体系の成果と修正
  4 中央教育審議会46答申の学校体系の改革と頓挫
  5 臨時教育審議会答申―学校並立による柔軟化
  6 学校教育の系統性と段階性
  7 公共学校制度の基本原理
 〔補説3〕初等中等教育の発展と課題
   Ⅰ 幼児教育と幼稚園・保育所の一元化
   Ⅱ 小学校、中学校および高等学校をめぐる課題と対策
   Ⅲ 特殊教育の展開と課題
 〔補説4〕私立学校の役割とその行政
 〔補説5〕専修学校制度の創設と発展
   Ⅰ 専修学校制度の創設
   Ⅱ 昭和50年代における大学設置の抑制と専修学校の発展
 〔補説6〕臨時教育審議会の学校体系改革の視点
   Ⅰ 臨時教育審議会の改革の基本的立場
   Ⅱ 厳格で硬い我が国の学校制度
   Ⅲ 戦後における学校体系の改革―その成功と失敗
   Ⅳ 学校制度・学校体系の改革の視点

第6章 教育内容に関する行政の展開 
  1 学校教育活動と教育課程
  2 学習指導要領の制定と変遷
  3 教育内容をめぐる争いに関する司法の判断
  4 教科書の意義と使用義務・検定
  5 教科書をめぐる問題と教科書制度の改革
  6 義務教育諸学校の教科用図書の採択・供給
  7 義務教育諸学校の教科用図書の無償給与
  8 補助教材の使用
  〔補説7〕家永教科書裁判について

第7章 教育職員の制度と展開
  1 教職観の変化と教職の専門性
  2 教員の種類と設置
  3 教育職員の資格
  4 教員免許制度の整備と展開
  5 教員の任用、服務、分限、懲戒、勤務条件、研修、
    勤務評定、職員団体
  〔補説8〕教員免許の授与の方式について
  〔補説9〕臨時教育審議会の答申と教員免許制度の改正(昭和63年)
   Ⅰ 教員の資質向上に関する臨時教育審議会の答申
   Ⅱ 初任者研修の制度化と昭和63年の教員免許制度の改正
  〔補説10〕公立学校の教職員定数と給与費の負担
        および教員給与の特殊性
   Ⅰ 公立学校の教職員定数と給与費の負担
   Ⅱ 教員の職務の特性とその給与

第8章 高等教育の改革と課題
  1 大学の創設、発展とその役割
  2 高等教育機関の種類としくみ
  3 公立・私立大学の設置と認可
  4 大学の教職員と管理・運営
  5 高等教育の拡大と高等教育計画
  6 高等教育財政の二元的構造と課題
  7 高等教育改革の展開と国立大学の法人化
  8 学術に関する施策と高等教育機関
  〔補説11〕国立大学の法人化(国立大学法人法の制定)
   Ⅰ 大学の設置形態をめぐる論議
   Ⅱ 「大学(国立大学)の構造改革の方針」(遠山プラン)の内容
   Ⅲ 国立大学法人法に対する二つの見方
  〔補説12〕大学の入学者選抜の方法について

第9章 生涯学習の提唱と展開
  1 国際機関における生涯学習の提唱
  2 我が国における生涯学習の提唱と展開
  3 社会教育、生涯教育、生涯学習の概念
  4 学校教育の限界と生涯学習社会への移行
  5 生涯学習社会における初等中等教育の役割
  6 生涯学習社会における中等後教育機関の役割
  7 生涯学習および生涯学習に関する行政の特徴

第10章 社会教育の役割と発展
  1 社会教育の範囲とその特徴
  2 戦前における社会教育の展開
  3 戦後における社会教育の展開
  4 国および地方公共団体の任務と組織
  5 社会教育の施設
  6 社会教育行政関係職員等の資格および職務
  7 社会教育関係団体と文部科学大臣、教育委員会との関係
  8 学校施設の社会教育への利用、通信教育の認定

第11章 文化・スポーツ行政の展開と動向
  1 文化行政とその行政組織
  2 文化芸術振興基本法の制定と内容
  3 文化芸術の振興に関する基本的方針の策定と内容
  4 芸術創造活動の支援、地域における文化振興の施策
  5 文化財の保存と活用
  6 国立文化施設等の整備
  7 文化施策に関する国の予算
  8 スポーツの意義とスポーツ活動の振興
  〔補説13〕文化・芸術の創造性とその行政
  〔補説14〕国語問題の困難性と国語施策の展開
  〔補説15〕アームズ・レングスの原則について

第12章 教育財政の構造と課題
  1 教育財政の意義とその特殊性
  2 国の教育財政の構造と展開
  3 地方教育財政の構造と展開
  4 国、地方公共団体および学校法人等の教育費
  5 学校教育費の負担の傾向
  6 保護者の支出した子どもの学習費
  7 大学生生活に要する費用
  8 教育財政をめぐる課題
  〔補説16〕義務教育諸学校の教職員給与費・施設費の
        負担区分とその展開

補章 我が国の教育の水準
  1 教育水準の把握の観点
  2 学校教育人口の推移
  3 教員の配置と教育環境
  4 学校数の推移、学校施設の整備
  5 社会教育の施設の整備と活動
  6 教育費の動向
  7 児童・生徒の学力水準の現状

教育行政史略年表

あとがき

【著者略歴】

渡部 蓊 (わたなべ しげる)

1943年生まれ
1966年東北大学教育学部卒業
文部省・文化庁、衆議院法政局、総理府(臨時教育審議会事務局)などを経て、現在、京都橘女子大学文化政策学部教授

著書 『イギリスの教育改革』第一法規(1990)『最新 逐条解説 宗教法人法』ぎょうせい(2001)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!