Shimizu2004.jpg

清水 寛 編著

全4巻・A5判・上製・1,800頁
定価(本体28,000円+税)

ISBN978-4-8205-8937-2
2004年6月

→ご注文

2005年 第24回 社会事業史学会文献賞 受賞

世界の知的障害者教育・福祉の創始者であり、人類の教育と福祉の創造をめざした先人、フランス人教師E.O.セガン(1812-1880)についての最新研究と、編者が10年間にわたって実施したセガン・ゼミの成果(1979年度杉田賞受賞)を統一的に結びつけ編集した、64名の執筆者による本邦初のセガン研究書。

【目次】

■第1巻

刊行によせて……ベルナール・バルダン(クラムシー市長)             翻訳:瓦林亜希子

序 エドゥアール.O.セガン―人類の教育と福祉の創造をめざした先人―   ……清水 寛

第Ⅰ部 セガンの生涯とその影響

 第1章 セガンの生涯
  第1節 フランス時代……松矢勝宏
  第2節 アメリカ時代……津曲裕次

 第2章 セガンの影響
  第1節 フランス……星野常生
  第2節 イギリス……山口洋史
  第3節 ロシア―ヴィゴツキーとセガン―……若山孝之
  第4節 スウェーデン……加瀬進
  第5節 感覚教育論にみる新教育運動と障害児教育……荒川智
  第6節 合衆国の「白痴」学校創設運動へのセガンの影響……清水貞夫
  第7節 日本
   第1項 滝乃川学園におけるセガンの軌跡
        ―史料紹介を中心に―……河尾豊司
   第2項 石井先生とセガン思想―障害福祉と理想環境―……松矢勝宏
   第3項 自然・教育・愛
        ―日本の神学校としての滝野川学園―……清水寛
   第4項 セガンと吉田圭……平田勝政


第Ⅱ部 セガンの思想と実践(1)

 第1章 セガンの知的障害児教育思想の背景
  第1節 イタールの「アヴェロンの野生児」の教育実践とセガン
       ……中野善達
  第2節 ペレールの聴覚障害教育とセガン……中野善達
  第3節 19世紀前半のフランスにおける
       知的障害に関する精神医学的知見とセガン……星野常夫
  第4節 ブルヌヴィルとセガン……星野常夫
  第5節 子どもの発達の視点とその歴史的形成……堀尾輝久
  第6節 ルソー『エミール』の自然主義教育の思想と
       セガンの生理学的教育……清水 寛

第2巻

第Ⅱ部 セガンの思想と実践(2)

 第2章 セガンの知的障害児教育の理論と実践
  第1節 E.セガンはどのように障害児教育をはじめたのか
       ―初期教育実践(1841〜42)にみる
       理論的再構成の基本的立場……藤井力夫
  第2節 セガンのフランス期における発達観の形成過程
       ―「活動・知性・意志」の「三位一体」的能力・人格観を中心に―
       ……斉藤淑子・清水 寛
  第3節 セガンの生理学的教育における障害児の社会参加の思想
       ―1866年著作 Idiocy and Its Treatment by
       the Physiological Methodの医学的・生物学的基盤の検討を
       中心に―……篠倉直子・清水 寛
  第4節 S.G.ハウとE.セガンの白痴教育に関する比較思想的研究
       ……中村満紀男
  第5節 セガンとモンテッソーリ―教具の比較検討を中心に―
       ……中島智佐枝
  第6節 セガンの知的障害児の療育実践事例の検討
       ―1866年著作APPENDIXの分析から―……細渕富夫
  第7節 E.O.セガンの知的障害児療育における教師論……清水 寛
  第8節 セガンの「白痴学校」構想……松矢勝宏
  第9節 セガン著『教育に関する報告』(第2版:1880年)の紹介
       ……佐野ゆかり
  第10節 「白痴」の人間としての社会的復権への歩みに占める
        エドゥアール・セガンの位置
        ―障害者インテグレーション史の一つの試み―……清水 寛

第3巻

第Ⅲ部 セガン・ゼミナールと“セガン再会”

 第1章 セガン・ゼミナールの学習・研究活動の歩みと成果
  第1節 セガン・ゼミナール10年の歩み……清水寛
  第2節 セガンの人格概念への接近
       ―力・能力の獲得と行動性・知性・意志の
       三位一体性の形成過程―……1975年度・第5班
  第3節 セガンの教育体系における愛の思想……1975年度・第4班
  第4節 セガンの「力・能力」観の生理学的・実践的検討
       ―運動機能と大脳との発達の関連―……1978年度・第2班
  第5節 人間の発達における手の役割……1978年度・第4班
  第6節 「白痴」児の知的発達と生理学的教育
       ―notionとideaに視点をあてて―……1977年度・第4班
  第7節 セガンの道徳的療育(moral treatment)の原理と方法
       ……1975年度・第1班
  第8節 セガンの生理学的教育とその教育事例の検討
       ……1977年度・第4班
  第9節 セガンのモラル・トリートメント概念の再検討
       ―その療育実践から―……1977年度・第2班
       附録Ⅰ セガンの生理学的教育体系の図解
  第10節 セガン・ゼミナールの活動の足跡
   第1項 セガンと歩んだ3年間……1974年度・安田久美子
   第2項 “セガンのおけ”の底―第2班の1年間のあゆみ―
        ……1976年度・第2班
   第3項 再発見!“セガンのおけ”の底……1978年度・第4班
   第4項 「明けない夜はない」そう信じ続けた1年間……1978年度・第1班
   第5項 1977年度セガン研究活動の歩みと課題
        ―1978年度のセガン研究の方向を探るために―
        ……1977年度のセガン・ゼミナール運営委員会
   第6項 1978年度セガン研究活動の歩みと課題
        ―“古典と現代に橋をかけよう”のスローガンのもとに―
        ……1978年度セガン・ゼミナール運営委員会 
        附録Ⅱ 資料・記事
    1 ゼミ文化の一環として―壁新聞にとりくんで―
      ……1978年度・新井 宏
    2 現実と学問―連載:キャンパス・レポート、学べ、学べ
      ―現代学生の学問観をさぐる、第31回―
      ……『学生新聞』記者・長谷川ユミ

第2章 障害者教育の実践と研究を通しての“セガン再会”
  第1節 障害者教育の教師として
   第1項 「私たちの目的は、進歩と同時に、否それ以上に
        幸福なのである。子どもたちは笑っていれば病気ではない」
        ―病院内教育の実践を通して―……斉藤淑子
   第2項 親に学び、子に寄り添い、仲間たちとともに歩んで25年
        ……安田久美子
   第3項 セガンから学んだこと―遊びの心と教師としての生き方―
        ……中野昌一
   第4項 「私のしていることを見て下さい。」―セガンとの再会―
        ……松本庸子
   第5項 160年余前の先駆者の思想を胸に25年……若山孝之
   第6項 まっすぐに生きる
        ―ファインダーを通して見る子らの生命の輝き―……山本 進
   第7項 知的障害児養護学校での23年間の教員生活から
        ……添島和恵
   第8項 私を育てた子どもたち―新米教師から25年の歳月を経て―
        ……石川澄江
   第9項 最初の笑顔―口きかぬ友子ちゃんが教えてくれたもの―
        ……鍾ヶ江三恵
   第10項 「子ども達は“われわれ”の証人である」……戸来淑子
   第11項 セガン・ゼミの思い出と、恋人のようにいそいそと出迎えた
         子ども達とのこと……土方泰子
   第12項 セガン・ゼミから旅立って23年……荒井康江
   第13項 教師であることの喜びを教えてくれているセガン……山本仁
   第14項 障害児教育と子育てのセガン・ゼミをふりかえる
         ―“セガンのおけ”のこと―……酒井典子
   第15項 「すべての子ども達は愛されることによって人を愛することが
         わかっていく」―学校との初めての出会いを
         素晴らしいものに―高橋浩平
   第16項 重度・重複障害者の社会的・人間的復権をめざして
         ……細野浩一
   第17項 「自然は教科書、子どもの手は印刷機」
         ―視覚障害児の統合教育から“発達の坂道”を考える―
         ……篠崎恵昭・浅井一美
  第2節 大学での障害者教育・教育学の研究者として
   第1項 「学びの原点」のセガン・ゼミ……池本喜代正
   第2項 セガン・ゼミとの出会いから中等教育史研究へ
        ―中途退学者の就学問題への接近―……斉藤利彦
   第3項 私の中で生き続けるセガン・ゼミ……安藤房治
   第4項 私とセガン・ゼミナール……平田勝政
   特別寄稿 教育への目線―CivilisationかCultureか
          ―現代学校創造のためにセガンを学ぶ―……川口幸宏


第Ⅳ部 若き日の古典

 セガンを読むゼミに寄せる……梅根悟
 私の古典……一番ヶ瀬康子
 私の古典遍歴……川合章
 私が出会った畏友―飯田洋君のこと―……中野 光
 もう一度私の古典を……五十嵐顕
 教育学研究の方法と古典……大槻 健
 若き日の古典勉強について……城丸章夫
 読書・古典・青春時代……鷲谷善教
 古典書と私……大浦 猛
 フレーベルをいかに読むか…… 岩崎次男
 私とThe Holy Bible……矢川徳光
 私の古典……柳田謙十郎
 セガン・ゼミの皆さんへ―私と母と『エミール』―……斉藤公子
 「若き日の古典」とともに……吉田久一

■第4巻

第Ⅴ部 資料編

  セガン・関係年譜……川口幸宏・村山拓・清水 寛

  セガン著作・関係文献目録 
    1)セガン著作目録 …… 星野常夫・清水 寛
    2)セガンについての先行関連研究文献目録
      ①日本……清水 寛
      ②フランス……星野常夫・清水 寛
      ③アメリカ・イギリス……細渕富夫・津曲裕次・山口洋史・清水 寛
      ④ドイツ……川口幸宏・清水 寛
      ⑤ロシア……渡邉健治
      ⑥スウェーデン……加瀬 進

  セガンへの追悼と報道記事
    1)セガン訃報記事(『ニューヨーク・デイリー・トリビューン』紙)
      ……翻訳:伊藤麻子
    2)セガンの告別式(1880年10月31日)……翻訳:伊藤麻子・川口幸宏
      ①息子、E.C.セガン博士による挨拶
        ……翻訳:伊藤麻子・川口幸宏
      ②友人代表の追悼の辞……翻訳:伊藤麻子・川口幸宏
       (1)L.P.ブロケット博士(ニューヨーク州ブルックリン)
          …… 翻訳:伊藤麻子・川口幸宏 
       (2)J.マリソン・シムス博士(ニューヨーク)
          ……翻訳:伊藤麻子・川口幸宏
       (3)H.B.ウィルバー博士(ニューヨーク ……翻訳:斉藤淑子
    3)セガンの追悼と評価(『ニューヨーク・タイムズ』紙)
      ……要旨紹介:清水 寛

 粦 セガンの教具……翻訳:川口幸宏

  セガンの思想と業績    ―E.O.セガン没後100年記念シンポジウムの報告(要旨)―

 粶 『セガン研究』全6集総目次    ―清水 寛 編 埼玉大学セガン・ゼミナール集団著―

 粷 本書の要旨
    1(仏文)……仏文作成:パスカル・ナポリ 山田千晶
    2(英文)……英文作成:谷口明子

あとがき……清水 寛

索引

【著者略歴】

清水 寛 (しみず ひろし)

1936年 東京生まれ。
1969年 東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。
2002年 埼玉大学教育学部定年退職、名誉教授。

主著
『障害児教育とはなにか』青木書店(1981)
『発達保障思想の形成』青木書店(1981)
『この子らと生きて』編著、大月書店(1986)
『発達保障の探究』編著、全国障害者問題研究会出版部(1987)
『人間のいのちと権利』全国障害者問題研究会出版部(1989)
『生きること学ぶこと』編著、創風社(1992)
『城戸万幡太郎と日本の障害者教育科学』共著、多賀出版(1998)
『特別なニーズ教育と学校改革』共著、三友社(1999)
『続・生きること学ぶこと』編著、創風舎(2002) 

【執筆者】

松矢勝宏、津曲裕次、星野常夫、山口洋史、若山孝之、加瀬進、荒川智、清水貞夫、河尾豊司、平田勝政、中野善達、堀尾輝久、藤井力夫、中村満紀男、細渕富夫、佐野ゆかり、斉藤淑子、池本喜代正、斉藤利彦、安藤房治、川口幸宏、一番ヶ瀬康子、吉田久一 ほか

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!