
松下良平 著
A5判・上製・556頁
定価(本体7,800円+税)
ISBN4-8205-8932-7
2004年2月
→ご注文 品切
〈道徳教育〉という手垢の付いた用語を引き継ぎつつ、その中身にスケルトン・リフォーム以上の変革を!! フーコー、フランクフルト学派などポストモダンな思考を踏まえ、その先に、ニヒリズムを超えた道徳論を追う野心的試み。
【目次】
0 序章―道徳の伝達は可能か
第Ⅰ部 正当な道徳原理を求めて
1 実践・合意・強制2 イデオロギーを超えた道徳原理―ポストモダニズムから生態学的知覚論へ
第Ⅱ部 闘争理論―道徳原理の伝達を肯定する従来の理論の諸類型と問題点
3 古典的な闘争理論
4 客観主義への批判
5 ポストモダン時代の闘争理論
第Ⅲ部 逃走理論―道徳原理の伝達を否定する従来の理論の諸類型と問題点
6 古典的な逃走理論
7 ポストモダン的相対主義
8 ポストモダン的懐疑主義―道徳から倫理へ
9 ポストモダン的逃走理論
10 終章―闘争理論と逃走理論を超えて
あとがき
参考文献
索引
【著者略歴】
松下 良平 (まつした りょうへい)
1959年 鹿児島県生まれ
1987年 京都大学大学院教育学研究科教育学専攻博士後期課程学修認定退学
現在 金沢大学教育学部助教授 博士(教育学)
著書:『知ることの力―心情主義の道徳教育を超えて』勁草書房、2002年/『教育と政治/戦後教育を読みなおす』共著、勁草書房、2003年/『現代デューイ思想の再評価』共著、世界思想社、2003年/『学びのためのカリキュラム』勁草書房、2000年、ほか