Yamotogi1996.jpg

八本木浄 著 

A5判・上製・313頁
定価5,775円(本体5,500円+税) 

ISBN978-4-8205-4058-8
1996年2月

→ご注文

太平洋戦争下における青年学校の果たした役割を重要な史資料によりはじめて明らかにする。主な収録内容は、青年学校制度の沿革、「大月青年学校」 の教育など。付録として、猿橋町立青年学校の焼却図書一覧等を収める。

【目次】

 はじめに
一 青年学校制度の沿革
 1.青年学校の設置をめぐる文部・陸軍両省の抗争
 2.青年学校の発足とその後の展開

二 大月青年学校の教育
 1.設立
 2.学則
 3.教育目的および方針
 4.教育内容
  (1)「教授及訓練」の計画  (2)教室授業
  (3)教練科の授業と査閲  (4)行軍と連合演習
  (5)その他の訓練および行事  (6)文書教育
 5.勤労奉仕と社会奉仕
  (1)食糧増産活動その他  (2)女子挺身隊参加
  (3)社会奉仕活動その他
 6.生徒の出席と参加の状況

三 大月青年学校生徒の生活と心情
 1.森屋信夫の職業生活
 2.その夢と現実

四 大月青年学校の教師
 1.教師の生活と信条
 2.教師に対する講習会

おわりに

付録
一 猿橋町立青年学校の敗戦に伴う焼却図書一覧
二 猿橋町立青年学校の学校暦
三 青年学校の教科書
 ①『大日本青年農業・巻一』(抄)  ②『青年学校教科書・巻四』(抄)
 ③『戦陣訓』   ④『青年学校教練科教科書・全』(抄)
 ⑤『青年修身公民書・巻一』(抄)

【著者略歴】

八本木 浄 (はちほんぎ きよし)

1938年 福井県生れ
1965年 京都大学大学院教育学研究科修士課程修了
1980年 教育学博士(京都大学)
1984年 京都工芸繊維大学教授(現在にいたる)

主著:『両大戦間の日本における教育改革の研究』(1982年、日本図書セソター)、『歴史学研究入門』―翻訳―(1989年、校倉書房)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!