Sugihara1993.jpg

杉林 隆 著 

A5判・上製・320頁
定価7,350円(本体7,000円+税)

ISBN978-4-8205-4055-7
1993年2月

→ご注文

農業教育の具体例を示し日本近代教育の方向性を問う。視座を農業教育に据えながら、 わが国の近代教育の方向性が奈辺にあったかを、 経済史・政治史との関連を含め考察。

【目次】

序論
 一 「明治農政」の概念  ニ 「明治農政」の展開
 三 「明治農政」と農業教育

第一章 農業教育における農商務省主導論
 第一節 農事改良強行論と農業教育
  一 農本主義的主張の展開  二 農事改良の強行論
  三 農事試験場による農学校の包摂論
 第二節 農本主義的主張の限界―商工派との対立―
 第三節 農業保護論への収斂

第二章 農会の教育要求と政策化
 第一節 全国農事会の成立
 第二節 「前期全国農事会」の教育要求
  一 農事会の経済的諸要求  二 教育要求とその政策化
 第三節 「後期全国農事会」の教育要求
  一 農事会の文部省の諮問機関化
  二 教育要求とその政策化
 第四節 全国農事会の解散と帝国農会の成立
  一 農会の権能の拡大  二 帝農の答申・建議活動
  三 答申とその政策化

第三章 農業学校の「農村中学」校化とその限界
 第一節 農業学校の制度的完成
  一 「農業学校教授上注意」の上申
  二 「農業学校規程」の制定と 『要領』 の作成
  三 「農村中学」とその受容
 第二節 普通学科と実業学科の連絡問題の展開
  一 甲農の「農民学校」化論の主張
  二 乙農の「農民学校」への志向と「準農村中学」校化
  三 学科の教授と農業実習
 第三節 「国家的観念」育成論の展開

第四章 高等教育会議と営農者確保論の展開 
 第一節 土地所有者優先入学制度について
  一 入学資格としての土地所有の先例 
  二 文部省原案と委員会での修正
  三 原案及び修正案の否決
  四 学力主義による入学順序の決定
 第二節 実業学校の「上級連絡」について
  一 「行キ止リ」打開の方法上の差異
  二 神戸高商予科第二部設置案
  三 委員会での修正と原案の可決
  四 盛岡高農予科設置の要望
 第三節 高農増設を求める建議案の可決

第五章 教育の実業的再編論とその限界
      ―松崎蔵之助教授『文政危言』を中心に―
 第一節 『日本経済新誌』と松崎蔵之助
  一  『日本経済新誌』 への参画  二 「生産力の生産」と教育

 第二節  『文政危言』 とその主張
  一 教育による社会秩序の維持  二 文政の独立
  三 教科目の整理と学年制の改革
  四 普通教育の高度化と大学の再編
  五 「普通の中学」と「高等な中学」の二分化
  六 実業教育の特別機関の創設
 第三節 労働生産性の向上と教育

第六章 山形県立自治講習所設立の経緯について
 第一節 藤井武と講習所の設立構想
  一 『国民高等学校と農民文明』への共鳴
  二 地方改良の施設としての講習所
 第二節 設立に関する県会の論議
  一 与野党勢力伯仲の臨時県会  二 知事の趣旨説明
  三 設立の可否をめぐる論議
 第三節 講習所の変容
  一 加藤完治と所長への就任  二 藤井武の依願免官

第七章 『中央農事報』と「漫言放語」
 第一節 「漫言放語」の筆者と編輯者
  一 農商務省農務局の老属新治吉太郎
  二 『中央農事報』の編輯者大島国三郎
 第二節 農事改良強行への批判
  一 農事改良の強行  二 農事改良強行論の正当化
  三 農事改良強行反対論の社会主義者との酷似
 第三節 農商工併進論と海外進出論
  一 商工・農業立国論の両面批判  二 農商工併進論の提唱
 第四節 社会的諸条件の改革
  一 社会主義勃興の起因  二 土地所有制度の改革
 第五節 日露戦争是非論
  一 「剣戟」と「農戦」  二 「平和時の農事への際限なき戦い」
 第六節 農村と教育
  一 農業教育担当者への批判
  二 「落武者」の収容所としての農学校
  三 農業女子学校創設の要求  四 向都離村への批判
  五 農界青年への期待
 第七節 農村の改革と宗教
  一 農業生産の精神的糧としての宗教
  二 仏教への批判  三 報徳教への批判

結論

あとがき索引(人名・事項)

【著者略歴】

杉林 隆 (すぎばやし たかし)

1938年 京都市に生まれる
1962年 京都大学教育学部卒業
1968年 京都大学大学院教育学研究科修了
現在 兵庫県立姫路工業大学一般教育部教授
主要論文「地方議会における教育論議―明治前期滋賀県会の場合―」( 『ヒストリア』第72号)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!