Sasaki1989.jpg

佐々木正昭 著 

A5判・上製・322頁
定価5,040円(本体4,800円+税)

ISBN978-4-8205-4025-0
1989年10月

→ご注文

明治・大正期における実践的教育、芸術教育などの提唱者として実をあげ、一方では言文一致、口語詩の先駆者でもあり、軍歌 「戦友」の作詞者として知られる真下飛泉の多岐にわたる業績と生涯の実証的研究。

【目次】

第一章 幼少年期―誕生から尋常小学校卒業まで
 第一節 生誕地・河守の歴史と地理
 第二節 幼年時代

第二章 青年期―就職・高等小学校卒業まで
 第一節 一枚の履歴書の謎
 第二節 学歴と職歴

第三章 京都府師範学校時代
 第一節 河守と京都
 第二節 一八九五〜一八九九(明治二八〜三二)年頃の日本
 第三節 京都の状況
 第四節 真下と日本・京都
 第五節 京都府師範学校とその生活
 第六節 機械・機器の発明と工夫
 第七節 文学活動の開始

第四章 有済尋常小学校訓導時代
 第一節 有済校の略史と当時の状況
 第二節 教育者としての出発
 第三節 文学者としての活躍
  一、『文庫』との関わり  二、『よしあし草』との関わり
  三、『明星派』との関わり
 第四節 文学上の人間関係
 第五節 結婚

第五章 京都府師範学校附属小学校時代  
 第一節 京都の小学校設立過程と京都の教育 
 第二節 京都府師範学校附属小学校の歴史 
 第三節 附属小における活動
  一、芸術教育活動  二、その他の教育関係活動
  三、文芸美術活動  四、原石鼎との交友
  五、京師同窓会設立への参画
 第四節 真下の教育活動と附属小・京都の教育
  附1 京都お伽倶楽部と真下飛泉 
  附2 真下の実践記録「華厳の瀧(韻文教授の実際)」

第六章 修道尋常小学校校長時代
 第一節 修道尋常小学校校長としての転出の経緯
 第二節 真下の教育理念
 第三節 真下の修道尋常小学校における活動
  一、教員及び教科に関する事項  二、教科外教育に関する事項
  三、物的条件の整備
 第四節 社会教育活動
  一、京都市修道補習学会  二、京都少年義友軍
 第五節 その他
  附 京都市小学校近況

第七章 尚徳尋常小学校校長時代
 第一節 尚徳校の略史
 第二節 真下の尚徳校転任の経緯
 第三節 真下の理想的人間像・理想社会・教育目的・教育方法
  一、理想的人間像及び理想社会  二、教育観
  三、教育目的  四、教育方法
 第四節 真下の尚徳校時代の活動
  一、物的条件の整備  二、教員及び訓練・教科に関するもの
  三、教科外教育
 第五節 社会教育、その他の活動
 第六節 尚徳校の名声 

第八章  「左遷」人事事件と私立小学校設立案
 第一節 「左遷」人事事件の顛末
  附 与謝野寛の京都市長への公開書
 第二節 私立小学校の設立計画

第九章 新しい門出と急逝
 第一節 私立東山中学校教論
 第二節 京都市市会議員立候補と選挙運動
 第三節 京都市市会議員
  一、筆禍事件  二、教育費についての質間
第四節 急逝

第十章 残照―顕彰のことなど
 第一節  『飛泉抄』の発刊と記念碑の建立
 第二節 追悼歌会・京都市児童大会・こゝはお国を後援会
  一、追悼歌会  二、京都市児童大会
  三、「こゝはお国を後援会」の設立
 第三節 鷹子の逝去
 第四節 その他の真下の顕彰
  一、京都市並びに全国規模での顕彰  二、故郷での顕彰

追想 真下飛泉先生
児玉信次郎  大塚久雄  山嵜義三郎  近藤豊
井沢元一  立入弘  服部英二  村上一男  福知ふく

解説 真下飛泉の活動と思想
あとがき
真下飛泉年譜
索引


【著者略歴】

佐々木 正昭 (ささき まさあき)

1945年 京都府生れ 京都大学大学院教育学研究科博士課程中退 現在,大谷大学助教授(教育学専攻)

業績:論文「芸術と教育」(和田修二,山崎高哉編 『人間の生涯と教育の課題 』 所収,昭和堂,1988) /「道徳教育教師論」(竹内義彰編 『未来を拓く人間と道徳』 所収,昭和堂,1985)/その他

訳書:ルドルフ・シュタイナー著『現代の教育はどうあるべきか―現代の精神生活と教育―』 (人智学出版社,1985)/へンリー・バーンズ編『ヴァルドルフ教育の五十年』(『人智学研究 』第三号所収,人智学出版社,1984)/ランゲフェルト著『よるべなき両親』(共訳,玉川大学出版部,1980)/その他

著書:佐々木正昭編 『我を呼ぶ子ら―久我ヨネ教育随想―』(本邦書籍,1986)

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!