Kobayashi2011.jpg

小林保子・立松英子 著

A5判・並製・192頁
定価1,995円(本体1,900円+税)

ISBN978-4-284-10325-1
2011年3月

→ご注文

障害のある子どもと向き合い、ともに育っていく保育者の養成をめざして
これからの障害児療育のあり方を探る理論と実践の書!

保育に求められる理論・知識や療育の見方・考え方から、福祉・医療制度や支援の実際、実践スキルや現場で得られた知見まで、平易な表現と具体例でわかりやすく解説。2008年に改定された「保育所保育指針」を踏まえ、最新の特別支援教育の動向、知的障害・自閉症・肢体不自由を伴う子どもの特性、教材教具を用いた指導や運動遊びによるアプローチ、保護者支援についても言及。保育の世界をめざす学生だけでなく、現場保育者にも有用な1冊!

【目次】

はじめに―「障害児療育」について

第1部 障害児療育の理論

第1章 障害の理解
第2章 障害のある子どもの生活を支える福祉や医療の制度
第3章 障害のある子どもの発達
第4章 療育における家庭への子育て支援
第5章  療育の種類と支援・専門家との連携
第6章 地域における専門機関との連携
第7章 就学への移行と特別支援教育

第2部 障害児療育の実践

第8章 よりよい療育実践のために
第9章 知的障害児への支援
第10章 肢体不自由児への支援
第11章 自閉症を伴う子どもへの支援
第12章 「気になる子ども」への支援
第13章 教材・教具と発達支援
第14章 運動遊びと発達支援

おわりに 索引


【著者略歴】

小林 保子 (こばやし やすこ)
1962年 神奈川県生まれ。東京福祉大学短期大学部こども学科教授。ムーブメント教育・療法士。2000年東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科健康・スポーツ系教育講座(博士課程)修了。博士(教育学)。専門は、障害児保育、特別支援教育他。
主要著書:「医療スタッフのためのムーブメントセラピー」共著、メディカ出版(2003)、「発達支援ステップガイド」共著、日本文化科学社(2005)、「特別支援教育ハンドブック」共著、大修館書店(2007)、「人間環境・教育福祉論」共著、光生館(2007)など。

立松 英子 (たてまつ えいこ)
1956年 新潟県生まれ。東京福祉大学社会福祉学部保育児童学科教授。学校心理士、自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)。2006年東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻発達支援講座(博士課程)修了。博士(教育学)。専門は、発達心理学、障害児療育、特別支援教育。
主要著書:「一人ひとりの子どもに学ぶ 教材教具の開発と工夫」共著、学苑社(2006)、「発達支援と教材教具―子どもに学ぶ学習の系統性―」単著、ジアース教育新社(2009)、「基礎から学ぶ知的障害教育」共著、日本文化科学社(2010)など。

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!