Watanabe2005.jpg

渡部恒夫 著

A5判・上製・628頁
定価6,825円(本体6,500円+税)

ISBN978-4-8205-9000-2
2005年12月

→ご注文

〈社会政策の産業平和機能の構造〉の解明に成功した嚆矢である。社会政策の獲得は体制の維持と同時に止揚に繋がるという、東西古今の理論家泣かせの難問を初めて解明し、行き詰まっていた局面を画期的に打開した。近来稀な胸のすく社会政策論。

Kawauchi2005.jpg

河内信幸 著

A5判・上製・736頁
定価(本体6,500円+税)

ISBN978-4-8205-7873-4
2005年7月

→ご注文   →書評・紹介記事   品切 

1929年10月24日の株価暴落、それは“暗黒の木曜日”であった。アメリカ社会が未曾有の恐慌に突入するプロローグだったからである。本書は、史上初めて4選を果たしたローズヴェルトの足跡と、ニューディール政策の今日的意義を問いかける。

【日本語タイトル】英国公営電話事業ハル〈=キングストン・コミュニケーションズ〉の歴史

Sanaka2005.jpg

佐中忠司 著

A5判・上製・180頁
定価4,410円(本体4,200円+税)

ISBN978-4-8205-9318-8
2005年2月

→ご注文

英国には一世紀に及ぶ公営の電話事業者、キングストン・アポン・ハルが高度情報化時代を果敢に生き延びている。本書は『英国電気通信事業成立史論』(大月書店)などの著者による、ハルの誕生から今日に至る一世紀の推移を英文により歴史的に総括する。

Yazawa2004.jpg

谷沢弘毅 著

A5判・上製・620頁
定価6,825円(本体6,500円+税)

ISBN978-4-8205-8896-2
2004年12月

→ご注文

2005年 第48回 日経・経済図書文化賞 受賞
2004年 第11回 社会政策学会学術賞 受賞

個人データを活用した、まったく新しい歴史分析(個人計量経済史学)の確立によって、戦略と活力に満ちていた戦前社会をいきいきと復元する試みに成功!かつて我が国が経験した高格差のメカニズムを解明するとともに、戦前の高格差の背景にあった生活観・人生観・家族観を見つめなおす。

Bae2004.jpg

裴 富吉 著

A5判・上製・298頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-8934-1
2004年3月

→ご注文

大正期にはじまる「能率研究家」たち、そしてノリタケ、出光、満州国の経営思想を解き明かすことで、「日本的経営」の核心に迫る。経営学のみならず、思想史、近現代史研究においても示唆に富む刺激的論考。

Otsuki2004.jpg

大津寄勝典 著

A5判・上製・380頁
定価5,040円(本体4,800円+税)

ISBN978-4-8205-8929-7
2004年2月

→ご注文

石井十次と共に岡山孤児院の発展に尽力し、紡績、金融、電力と多面的な事業経営を行った大原孫三郎の全貌を明らかにする。経営学の視点から大原の事業を振り返る本書は、社会事業・福祉における大原研究に一石を投じる。

Naito2004.jpg

内藤二郎 著

A5判・上製・249頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-8928-0
2004年2月

→ご注文

2005年 第14回 国際公共経済学会学会賞 受賞

北京オリンピックを前に、今なお発展し続ける中国経済。その黎明期である1980-90年代を、財政制度と運用の変遷、とくに中央から地方への権限委譲に焦点を当てて分析。沸騰する中国経済の安定に必要なものは何かを問う。

Hirakawa2003.jpg

平川 均・佐藤隆文 編著

A5判・上製・190頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-7998-4
2003年8月

→ご注文

2001年3月のシンポジウムでの研究発表を加筆・修正し収録。アジア通貨危機後の経済改革の実態を捉えるとともに、国ごとの個別対応を超えた東アジア全体の安定を図るための地域協力の必要性と可能性を探る。

Matsumoto2003.jpg

松本久雄 著 

A5判・上製・408頁
定価6,825円(本体6,500円+税)

ISBN978-4-8205-8830-6
2003年3月

→ご注文

1971年のIMF体制の崩壊、1973年の変動為替相場制の出現により国際決済手段ではなくなった金の廃貨現象をマルクス信用論に依拠して解明し、今日的課題に応える。

クラウン・ディペンデンシーのテレコム史 <br>―英国チャンネル諸島とマン島の事例研究―

Sanaka2003.jpg

佐中忠司 著 

A5判・上製・192頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-8766-8
2003年2月

→ご注文

英国の自治保護領の二地域に事例を絞り、政策史的推移を探索・検証しつつ大英帝国(The British Empire)の電気通信政策の構造的解明を試みたわが国唯一の研究。

Motohashi2003.jpg

本橋 正 著 

A5判・上製・364頁
定価5,670円(本体5,400円+税)

ISBN978-4-8205-9269-3
2003年2月

→ご注文

アメリカ外交史研究における第一人者であった著者が、19世紀70年代から20世紀末までの、国際政治の基本的展開を実証的に考究叙述した最後の著書。特に米ソ関係を詳述。

Nishikawa2003.jpg

西川博史・谷 源洋・凌 星光 編著

A5判・上製・390頁
定価5,040円(本体4,800円+税)

ISBN978-4-8205-9270-9
2003年1月

→ご注文

HINAS(北海学園北東アジア研究交流センター)による意欲的研究。グローバル化の中、躍進する中国の中小企業改革の特質を具体的かつ実証的に論じる。都市企業から農村や町の中小企業までを幅広く考察。

満洲国と経営学 <br>―能率増進・産業合理化をめぐる時代精神と経営思想―

Bae2002.jpg

裴 富吉 著 

A5判・上製・636頁
定価9,450円(本体9,000円+税)

ISBN978-4-8205-9478-9
2002年10月

→ご注文

旧「満州・満州国」における事業経営の歴史を解明し、戦時期日本における産業・企業・事業の合理化問題を思想的に捉え、戦争の時代におきた諸現象に学際的に迫る。

Namikata2002.jpg

波形昭一 編著 

A5判・上製・396頁
定価5,670円(本体5,400円+税)

ISBN978-4-8205-6186-3
2002年8月

→ご注文

日本占領下の台湾台北市で 「辻利茶舗」というお茶屋を営む三好徳三郎は「民間総督」と呼ばれ、台湾の総督府政治に隠然たる影響力を有した。本書は、その遺稿『三好茶苦来山人の逸話』を編集注記し、解題を附し、さらに「辻利茶舗」の経営状況を分析。

Yokoyama2002.jpg

横山正智 著  

A5判・上製・360頁
定価6,090円(本体5,800円+税)

ISBN978-4-8205-6618-2
2002年6月

→ご注文

北欧が生み出した個性的工業技術の日本導入史。近代日本工業化の中におけるスウェーデン商社在日100年の足跡をたどり、激動の20世紀に独自の日本的経営を貫いた外国商社の特質を明らかにする。

Kitahara2002.jpg

北原 淳 編著 

A5判・上製・217頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-6483-6
2002年1月

→ご注文

名古屋大学国際経済動態研究センター・キタン会共催の国際シンポジウム「アジアの経済発展における中小企業の役割」をベースに新たに修正・加筆。アジア各国における中小企業の歴史的役割や直面する課題を多様な視点で分析。

Shibuya2001.jpg

澁谷隆一 著 

A5判・上製・706頁
定価12,600円(本体12,000円+税)

ISBN978-4-8205-6240-5
2001年7月

→ご注文

資本主義下の高利貸資本を含む庶民金融問題を分析。

 Ⅰ 庶民金融問題の深化と政府調査

 Ⅱ 旧式庶民金融機関の展開と政策対応

 Ⅲ 政策的庶民金融機関の設立と発展

Sakai2000.jpg

坂井秀夫 著

A5判・上製・159頁
定価4,200円(本体4,000円+税)

ISBN978-4-8205-2672-8
2000年5月

→ご注文

現代イギリスの3人の政治家、 アトリー、マクミラン、ウィルソンの政治・外交を分析。アトリー、ウィルソンの「社会民主主義」=「連帯」とマクミランの「自由保守主義」=「支配・統合」を比較・考察。

Shibuya2000.jpg

澁谷隆一 著 

A5判・上製・733頁
定価12,600円(本体12,000円+税)

ISBN978-4-8205-4101-1
2000年3月

→ご注文

四半世紀にわたる高利貸金融研究の集大成!日本信用体系を構造的に分析、 初期資本主義研究に展望を開いた論文「資本主義の発展と高利貸業」「高利貸展開の段階性」 「高利貸業の近代的金融機関への転身と限界」他を収録。

お問合せ・ご相談はこちら

教育・福祉・思想など人文・社会科学関係の学術書・テキストブックの出版を行っている学術出版会のホームページです!